• 投稿日:2024/07/09
  • 更新日:2025/09/30
これ経費になりますか? 100%経費編

これ経費になりますか? 100%経費編

  • 8
  • -
会員ID:xF8VmGn8

会員ID:xF8VmGn8

この記事は約5分で読めます
要約
個人事業主の旨味といえば、 個人的な趣味で購入した物も、 「仕事用」という名目で経費になる。 ただし、 「これ経費ですよ」 なんて税理士さんから積極的に、 教えてくれることは先ずないので、 どんどん、 自分から経費アピールして行きましょう。

序章

僕は2018年から開業し、
その頃から税理士さんにお願いしています。

僕は簿記の資格は持っておらず、
とにかく何でもかんでも税理士さんに、
「これ経費になりますか?」
と、質問し現在にいたる。

ただし、
この経費に関しては、
事業内容でかなり変わってきます。

僕は中古カメラ輸出を生業にしているので、
カメラ関連は100%経費です。
ネットを使って売買をしているので、
PCや通信費も100%経費です。

要は、
私的に利用しているものでも、
仕事に関連付けられれば、
「経費」として認められます。

では僕の実体験から、
どういったものが
経費として認められたのか、
具体的に見ていきましょう。

経費100%

パソコン

これがないと仕事はできませんが、
100%仕事で使っていることはありません。

仕入れでヤフオクの画面見ながら、
横のモニターでは、
YouTube見てるのがデフォです。

因みに僕は、
PCは自作でパーツを個々に購入しています。

そのパーツの中に、
明らかにゲーム目的で購入した
グラフィックボードが含まれていますが、
これも当然「経費」です。

え~知らないんですか~。
 動画や画像編集するには、
 高スペックなグラボがいるんですよ~。

そんな感じで、
言い包める予定ですが、
今のところツッコまれたことはありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xF8VmGn8

投稿者情報

会員ID:xF8VmGn8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません