この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/10
- 更新日:2024/07/10
この記事は約2分で読めます
要約
消しゴムで壁紙の汚れを落とす方法を紹介。白い消しゴムで汚れを優しくこすると、簡単にきれいになります!試してみると友達にも驚かれるかも。掃除が楽しくなる裏技です。
こんにちは!
今日は「消しゴムで壁紙の汚れを取る」という超簡単な裏技をご紹介します。
壁にうっかり汚れがついてしまった経験、ありますよね?
特に小さなお子さんがいる家庭は、鉛筆等で落書きされたり、モノを壁にぶつけてこすった跡がついたり…。
そんな時は、この方法を試してみてください!
消しゴムで壁の汚れを取る方法
まずは手順をご説明します。準備するものは、ただ1つ。
消しゴムだけ。
はい、本当にそれだけです!
汚れを見つける: 壁に付いた汚れやシミを発見します。これは意外と楽しい探索の時間です。
消しゴムを用意: 普通の白い消しゴムを用意します。使い古した消しゴムでもOKですが、できればきれいな面を使うと効果を発揮します。
汚れをこする: 優しく消しゴムで汚れをこすります。ここでのポイントは、力を入れすぎないこと。優しくこすっても十分に効果があります。
汚れが消える: あら不思議、汚れが消しゴムのカスと一緒に取れます!消しゴムのカスは、ささっと掃除機で吸い取るか、手で集めて捨てましょう。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください