この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/11
- 更新日:2024/07/14

ビッグロックの法則ってなに?
コップに、まず大きな石(重要なこと)を入れて 次に小さな石や砂(重要ではないこと)を入れていけば、全てコップに入る。自分にとってとても重要なことから手をつければ、重要ではないことも含めて全部終わらせられるという意味です。私の好きなエフォートレス思考や他の著書にも出てくる法則です。知らなかったなーって方は、調べてみて下さい(^-^)/
なぜ、ビッグロックの法則を伝えたのか
毎日のように、『YouTubeばかり見て大丈夫?』とか『ゲームずーとしてるけど、大丈夫?』とかつい口をついて出ちゃうので、なんとなくではなくて今はYouTubeやゲームを楽しむ時間!って 私も子供達も考える方法を探していて思いつきました。
それぞれの限られた時間をなるべく好きなようにhappyに過ごして欲しい❤️
上記の思いを持って 毎日学校へ行き 学童に行き 週2回公文へ通い、それぞれピアノと新体操へ通う子どもたちに、このビッグロックの法則!で何かしらの気付きがあると良いなーと、道具を使って遊びながらやってみた結果、思ってたより子どもたちの反応が良かったので 次はその方法をお伝えします😆

続きは、リベシティにログインしてからお読みください