この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/11
- 更新日:2024/07/12

この記事は約2分で読めます
我が家が公立のこども園を選んだ理由
子どもがこども園・保育園・幼稚園に入園する際に、色々な園がありそれぞれに特徴があって、とても迷いました。
我が家は最終、公立のこども園を選択。
その理由は
・職員が公務員なので、長く続けている方が多く、安心できると感じた
・通園に際してかかる費用が最低限だと思った(市役所のHPで調べたり、知人に教えてもらった)
・素朴な園の雰囲気が好きだった
です。
公立のこども園でかかる費用〜入園編〜
我が家の子どもが通っている公立こども園は、制服がなく、体操服が制服のような役割を果たします。
園内外の行事のときには必ず体操服で登園します。
それ以外は、体操服でも私服でもOK。
入園時に購入するものは以下のものです。
◯体操服(長袖、半袖、長ズボン、半ズボン、ベスト)→およそ計14,000円
◯お道具箱(ハサミ、のり、粘土、粘土板、絵の具、パレット、カスタネット、クレヨン)→およそ計4,000円
◯クラスカラー帽子→1100円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください