この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/15
  • 更新日:2024/08/18
インフラエンジニアの仕事を紹介します ~残業する理由3選~

インフラエンジニアの仕事を紹介します ~残業する理由3選~

  • -
  • -
会員ID:MZMYxfwN

会員ID:MZMYxfwN

この記事は約3分で読めます
要約
インフラエンジニアの残業理由を紹介します。 転職する時の雰囲気の参考にしていただければ幸いです。

インフラエンジニアをしていると話すと、必ず出てくる質問第1弾です。

「残業が大変でしょ?」

です。

仕事する上で避けては通れないのが残業です。

今回は残業について焦点を当ててお伝えします。

本記事のゴール

インフラエンジニアが残業する理由を3つ知ることができる

対象者

①インフラエンジニアに興味がある人
②インフラエンジニアに就職を検討している人

前提

インフラエンジニアに関心がある方に向けて書いています。
育成を行っているうちにインフラエンジニアの具体的なイメージがわからずに入社して「こんなはずではなかった。」という方が多く見られます。

一個人の見解ですので、すべての会社に該当するとは思わないようお願いします。あくまで一例として参考程度に読んでいただけますと幸いです。

残業する理由3選

主な理由と対策を書きました。

1.提示される作業の締切期限が短い
【理由】
①新規プロジェクトでノウハウがない
②プロジェクト運営が定まりきっていない
(よくあること)退勤後または営業時間の数時間前に依頼がくる
【対策】
<短期対策>
①お客様の状況や環境を理解する
②リーダーやメンバーに作業調整相談する
<長期対策>
①お客様のプロジェクトリーダーと信頼関係を持つ
②リーダーとメンバーと信頼関係を築く
<補足>
一定の周期で人事異動があるので、必ず新しい人に変わります。その結果、信頼関係を構築する期間が発生するので、ギリギリ依頼が起きやすいです。

2.スケジュール変更が頻繁に発生する
【理由】
①想定よりも作業時間がかかって計画がずれる
②新規プロジェクトでノウハウがたまっていない
③リーダーが現場得意で、計画苦手な人である
【対策】
<短期対策>
①お客様の状況や環境を理解する
②リーダーやメンバーに作業調整相談する
③計画が得意な人へ依頼する
<長期対策>
①お客様のプロジェクトリーダーと信頼関係を持つ
②ノウハウとして手順書を作成する
③計画が得意な人との信頼関係を築く

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MZMYxfwN

投稿者情報

会員ID:MZMYxfwN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません