この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/21
  • 更新日:2024/07/21
不器用な子におすすめ❗️学力向上の秘密兵器❗️

不器用な子におすすめ❗️学力向上の秘密兵器❗️

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約3分で読めます
要約
「コンパスで円が描けない」悩みを解決!「くるんパス」で子どもの図形学習が楽しく簡単に。手先が不器用でも、苦手意識があっても大丈夫。簡単操作と安全性で、お子様の創造力を育む新しい体験を。算数の学習をサポートする画期的ツールをご紹介。

お子さんがコンパスで円を描く時に、
・途中でずれる
・線が二重になる
そんなことありませんか?

なれないうちは、難しいですよね。

コンパス.png

また、手先が不器用なお子さんにとっては
何度も練習が必要です…

そんな時には、「くるんパス」というコンパスがおすすめです。

IMG_9186.JPGこの記事では

・くるんパスの特徴
・どんなお子さんにおすすめか

について解説します。

簡単操作

くるんパスの最大の特徴は、「くるんキャップ」と呼ばれる持ち手部分です。これがあるから、簡単に描けるのです。

IMG_9191.JPG

使い方は以下の2ステップだけです:

・にぎる
・くるんと回す

くるんと回すから「くるんパス」なのですね。

このかんたんな操作により、小さなお子さんや不器用なお子さんでも、
かんたんにきれいな円を描くことができます。

力の調節がいらない

コンパスで円を描く時は

力加減が
・強すぎても✖️
・よわすぎても✖️

ここが難しいところです。

IMG_9187.JPG

「くるんキャップ」のおかげで

・強くても○
・弱くても○
上手に描けます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:YR3A1Yed
    会員ID:YR3A1Yed
    2024/07/23

    いつもノウハウ図書館にお世話になってます🙇コンパスって子供が扱うのは難しいんですね! 大人になって何もかも当たり前になり、わからないことだらけです😂 ありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/07/23

    みい子さん✨ 不器用な男の子なんかは、 どうしてもうまくいかないこと あると思います… 普通に描ける大人には むしろ使いにくく感じるかもしれません💦 いつもコメント ありがとうございます🙇 モチベーションになってます✨

    会員ID:78ongmwo

    投稿者