この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/17
  • 更新日:2024/08/04
【子育てさんの夏休みを応援📣】チクチク言葉をマイルドに変換します🤗 

【子育てさんの夏休みを応援📣】チクチク言葉をマイルドに変換します🤗 

会員ID:wHQDQfHI

会員ID:wHQDQfHI

この記事は約4分で読めます
要約
🔸イライラはココロも体も崩します。もうすぐ夏休み🌊🌻🍉。良き家族の時間を過ごして欲しくアウトプットします。(初投稿です。ど緊張中💦)

🔸夏休み、親子で過ごす時間が長くなります⏰。楽しいふれあいの時間を取りやすくなる反面、子どもさんの言動が目につき注意して(ついつい言って)しまうことがありませんか?  親ゴコロ♡。よーく分かります。だって、私は大人だから…。でも、子どもだったらどうでしょう🤔?注意が大人からの指示・命令・禁止と感じるとイラっ💢とします。(拒否、無視したくなってしまいます)その姿を見て、今度は大人がイラっ💢とします。…あらあら、これではいけませんね。勿体無い😭。暑いのは外気温だけにしましょう🌞(家庭内の温度は心地よく🤗)


🔸コトバチェンジ!〜チクチク言葉をマイルドに〜🔸

《下記の見方》▪️before → after 〈ポイント等〉※before→afterへいく時、3秒数えましょう。咄嗟に浮かんだフレーズは、概ねマズいフレーズです。感情で言った言葉は感情で返ってきます😭💦。

▪️ちょっと待って!

 →あと○分(秒)待っててくれる?(時間の認知がまだのお子さんはアナログ時計の数字を示してあげる)〈具体的な数字提示〉

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wHQDQfHI

投稿者情報

会員ID:wHQDQfHI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:jjCptBAi
    会員ID:jjCptBAi
    2025/02/06

    素敵な投稿ですね!親子で楽しく過ごせるように、言葉を工夫して家庭の雰囲気を和らげるアイデアがとても参考になります😊。特に「チクチク言葉をマイルドに変換する」という発想が素晴らしいです!具体例も分かりやすく、実践しやすいですね。読んでいて心が温まりました✨。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2025/02/06

     レビュー👀ありがとうございます😊  距離感が近いほど、一旦考えて発言が難しいですよね💦  気づく(思いつく、目に止まる)→言っちゃう…。  でも、獅子は思うんです考える。それは愛❤️だと!愛しているから、気になると…👀。穏やかな日々が過ごせますように🍀

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2024/08/29

    とてもわかりやすく 子供を1人の人間として扱っての言い方で 子供達も 「なんで」がわかりやすく解決できる言い回しだと思います✨ 他人の子供を見た時についついうるさいって言いそうになりそうですが 、声のボリューム2にしてくれる?はちょっと考えてくれそうだなーって思いました✨本人たちはここから そういうことを覚えていくフェーズですからねー笑

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/08/29

    レビュー、ありがとうございます。嬉しいです🤗。 活用して頂けたら、更に嬉しいです🍀 今後の励みになります。頑張ります✍️

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:G5Kkwypl
    会員ID:G5Kkwypl
    2024/07/21

    心の中ではわかっているのですが、 つい、先に声が出てしまってますね。 こんなこともわからないの~はつい言ってしまいますね💦 こうゆう風に言えばいいのかと、とても 参考になりました。 できれば怒りたくないと常に思っているので 参考にして素敵な子育てライフを送りたいと思います😊

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/21

    読んでいただき、レビューもいただきありがとうございます。獅子が投稿できるのも、ゆき虫さんも含め、頑張る子育てさんが周りにいるからです🤗頑張る、一生懸命な人の輪にいるとこちらも頑張れます。みなさんの存在、大きいです🍀思考を怒る→叱るへチェンジしてみてください。変化生まれるかな?

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:bb8eVZVl
    会員ID:bb8eVZVl
    2024/07/18

    子どもへの言い方参考になりました。 そと以上に暑くなり、行ってしまう事がありますが、言い方を 変える、親の都合だけで物を言わないは勉強になりました 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/18

    レビューありがとうございます。親だからと難しく考えすぎるとしんどくなってしまうので、ほどほどに🤗。親も子どもも人間だからね〜。お互い様だと言える雰囲気がイチバンかなと考えます。子育て楽しんでください。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:nVQYWxLx
    会員ID:nVQYWxLx
    2024/07/17

    余裕がないとつい感情で言葉が出ていて反省です。 最後の、大人都合の約束にはぐさっときました。これからも日々精進ですね。ありがとうございます。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    読んでいただき、そしてレビューも頂きありがとうございます。初投稿だったので、みなさんのメッセージがとても嬉しいです。励みになります。感謝🍀。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:nTwpWAnc
    会員ID:nTwpWAnc
    2024/07/17

    子供相手だとなかなか出来ない「対自分ではない他の人」の対応 自分を振り返ると、子供へ放った言葉たちに、自分でもどうしようも出来なかった「重い想い」や「言いたくても言えていないストレスを抱えた言葉」が乗っていました🥺 我が家の子供たちは3人とも学校へ行けていないまたは、あまり行けていない人たちなので、いわゆる「普通に」学校へ行けている、宿題や勉強を家でやるということの貴重さや、「普通」を頑張る子供たちの素晴らしさに思いを馳せることが出来るようになりました😆 子供とはいえ「他人=自分では無い他の人」 ちくちく言葉は自分のストレスや不安が乗った言葉ですよね! 他の人に渡す言葉じゃないですよね! 素敵な投稿ありがとうございます😍

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    レビューありがとうございます。 誰もがそうですが、分かっていない事が分かっているのは対処出来ますが、分からない事が分からない事が実際はよくあります。つまづきや不安は何処なのか?家計管理も同じですね。分からないから不安になる…。ひとつひとつ紐解いていけるとよいですね🤗。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:K8Svw8gE
    会員ID:K8Svw8gE
    2024/07/17

    感情的ではなく具体的な表現で伝えることは子どもさんにもとても理解しやすく良いコミュニケーション方法ですね!大人同士でも大切なことだと痛感しました✨気づきをありがとうございます✨

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    初投稿に丁寧なレビューをありがとうございます。励みになります。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/07/17

    年々夏休みがしんどくなっている中2小5姉妹の母です。 私がイライラすることは部屋が散らかることですね~💦 おもちゃで遊ぶ歳ではなくなりましたが、いろいろなものが 散らかるので朝から晩まで「片づけて!」と言いまくってしまいます。 夏休みに入る前から親子でストレスが溜まりそうなので、 あまりガミガミしないですむように考えてみます。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    コメントありがとうございます。共有スペースにそれぞれの私物が散乱💦あるあるですね。娘さんたちが片付け(掃除)した度に、「ママ嬉しい。ありがとう。」っと素直に言ってみてはいかがでしょう。作戦名は、誉め殺し😆。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:G4gwIxfO
    会員ID:G4gwIxfO
    2024/07/17

    自分が言われたらやだなぁって思っていました。参考にさせていただきます。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    読んで、そしてレビューまでいただきありがとうございました。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:XXCb4AvD
    会員ID:XXCb4AvD
    2024/07/17

    この土曜日から初めて長期休みを経験する小1の母です。 子供はとても夏休みを楽しみにしているので、せっかくなら楽しい時間を共有したいなぁと思っているのですが、いざ一緒にいるとついついちょっとしたことでイライラしている自分がいました。 読んでいてなんだか気持ちが楽になりました。 とても具体的で今日からでも使えそうです^^ いいタイミングで読めてよかったです。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    レビューありがとうございます。お役に立てたら嬉しいです。初めての夏休み、家族で良き時間が過ごせますように🍀。みきママさん、応援してます🤗。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2024/07/17

    初っ端の「ちょっと待って!」 言ってました〜😅 「親子での約束→大人の都合で決めてませんか?」も刺さりました💦 家庭内の温度をあげないように気をつけます🫡

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    レビューありがとうございます。嬉しいです。 この記事を書けたのも、ちゃげしずさんをはじめとする朝活メンバーさんのおかげです。いつも良き時間を創っていただき感謝しています🍀。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

  • 会員ID:lfi5F3wH
    会員ID:lfi5F3wH
    2024/07/17

    獅子さん、投稿ありがとうございます🙏 僕には子どもはいませんが、誰に対して(大人に対して)も同じような心構え・心持ちでの発言が大切だと感じました。 貴重な気づきをありがとうございます😊

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者

    2024/07/17

    テル横田さん。 嬉しい言葉、ありがとうございます! そして、読んでレビューまでありがとうございます。初投稿でど緊張していたためか、初レビューにホロっとしてしまいました😢感謝しかないです🙏。

    会員ID:wHQDQfHI

    投稿者