この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/25
- 更新日:2024/09/21

はじめに
皆さん病院の帰りに処方せんをもらって薬を受け取った経験があると思いますがその処方せんに有効期限があることはご存知でしょうか?
日々薬局で勤務する中で時折期限を過ぎてしまって受付できない方を見ております👀
そうなると当然そのままでは薬を受け取ることができません。
そうならないため、もしくはそうなった時の対処方法をお伝えします。
処方せんの有効期限はどこをどう見るのか
処方せんの有効期限はだいたい真ん中の上あたりに記載があります。
↓この辺
ほとんどの場合期限は空白になっており、空白の場合発行日を含めて4日が期限となります。(4日経つと処方薬について医師が最適と判断した状態からずれるためと言われています)
例 7月1日受診→有効期限は7月4日(単純に+4ではないことに注意)
また、この時有効期限には土日祝祭日も含むことに注意しましょう❗
日々勤務する中で一番多かったケースでは金曜日受診して金土と来局せず月曜が祝日のため切れてしまったパターンでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください