この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/05

この記事は約5分で読めます
要約
家計管理が上手な人を見ていると、自己管理能力が半端ない人がとても多いことに気づかされます。それもそのはず、家計管理と自己管理は共通点がとても多く、家計管理を上手に行うには自己管理がとても大切だからです。今回は、家計管理と自己管理の共通点について解説します。
はじめに
“家計管理”って突き詰めていくと、“自己管理”じゃない?
家計管理に注力しているとそんな事を強く思う今日この頃…。
支出を洗い出して、今後の計画を立てる。
自分の価値観と向き合って、我慢するところは我慢しつつ、大切なところにはしっかり支出する。
言葉で言うのは簡単ですが、それが出来たら苦労しませんよね。
頭では分かってても、見栄やプライドが邪魔することも多いです。
お金がない…
時間がない…
やりたいことができない…
ないないばっかでキリがないって、なんかの歌であったような、なかったような。笑
そんな感じで、結局は自己管理能力を高めないと家計管理もうまくいかないんじゃないか。
というわけで、今回は「家計管理と自己管理の共通点」について解説していきます。
自分が思っているよりも、家計管理がうまくいってない…
気がつくと人の目を気にして浪費しちゃってる…
こんな方は家計管理というより自己管理がうまくいっていないのかもしれませんよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください