この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/19

こんにちは ぐうたら管理栄養士しろたまです☺
今年も暑い夏がやってきました。暑い夏といえば、、、そう!
アイスが1番美味しい時期!
仕事から帰って色々終わらせた後、のんびりしながら食べるアイスが格別に美味しいんですよね。ジュルッ おっと、ついつい よだれが。
「でも間食ってダメなんでしょう?」この疑問を解決していきます。
糖質の種類
単純糖質 (悪い糖質👿)
<特徴>
食べた後、急激に血糖値が上昇し、膵臓に負担がかかりやすい食品です。
(血糖値を下げようと膵臓から大量のインスリンを分泌するため
膵臓に負担がかかる)
<食品の例>
果物や酒(ビールや日本酒等)、砂糖など
<豆知識> ⚠大量の飲酒に注意⚠
大量の飲酒は急性膵炎発症のリスクがあります。
症状としては、耐えきれないほどの腹痛などが挙げられます。
慢性期になると膵臓からインスリンが分泌できないため、
食事の前に必ずインスリン注射を打つ必要があります。
痛い思いをしないために
🍺お酒は適量にしましょう🍺

続きは、リベシティにログインしてからお読みください