- 投稿日:2025/02/12

はじめに
皆さんこんにちは。KAZです。
今回は一時のコストをケチってしまった為に
逆に損した(金額的にも、気分的にも)話です。🙄
・モノの価格ではなく、価値で買う
・安物買いの銭失い
の1エピソードとして読んでいただければ幸いです。
始まり
働き始め、給料を得るようになった当時
気に入ったデザインの腕時計🕧を集めることにハマっておりました。
とはいえ、特段お金を持っているわけではなかったので
ヤフオクや中古市場にて2000~3000円代の中古品の中で
気にいったデザインのものを買っていくという生活を送っていました。
そんな日々の中で・・
やはり、中古品ということで
少しの期間が経つと時計の針が止まってしまう品が続出しました。🕧💦
それに対する対抗策として、ネットで電池交換の方法を学び
延命を図ったのですが、回復したのも束の間・・・
すぐに動かなくなる品が出てきて、そんな品が段々と溜まっていきました。
結末
そうして、こまめに電池交換をしなければならない手間
上記の通り変えてもすぐにダメになるという体験が重なってきたことで
気が付けば1年ほど断った頃には
20数本の魂が抜けた腕時計が部屋の片隅で横たわっていました。👻
(内6割はそもそも電池交換をしても動かない、という悲惨な状態でした。)
そんな中、母から就職祝いにもらった腕時計は2度の電池交換こそすれ
結果的に約9年に渡って時を刻んでくれました。🕑🕔
善意の品の価値を調べることは良くないと思いつつも価格を調べてみると
おそらく3万円程度の時計であったことがわかりました。
やはり、価格にはそれなりの理由があるのだなと改めて実感しました。😌

続きは、リベシティにログインしてからお読みください