この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/20

🛁【お風呂のエプロン内のカビとチョウバエ対策】🛁みなさん、お風呂のエプロン内部の清掃、ちゃんとしていますか?カビだけでなく、チョウバエが発生することも。今回は、エプロン内部のカビとチョウバエを効果的に防ぐ清掃と対策をご紹介します。
◼カビとチョウバエの発生原因お風呂のエプロン内部は湿度が高く、通気性が悪いため、カビが生えやすく、またチョウバエが発生することもあります。これらを防ぐためには、定期的な清掃が必須です。
■浴槽エプロン
ご自身で外すことが出来る方はぜひ外してみてください。市販のカビキラーで見える所だけお掃除するだけでもかなり衛生清潔になります。
※エプロンは取り付けが難しことが多いです。◼掃除方法(ハウスクリーニング)私たちの会社では、カビ除去の際に長いノズルで奥まで噴霧します。その後高圧洗浄で一気に落としていきます。またノズルを専用のものに替えて、エプロンの裏側まで徹底的に洗浄しています。このノズルは、通常のノズルと比べて奥まで入り、回転することにより強力に汚れを洗い流すことができ、カビやチョウバエの排除に効果的です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください