この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/20
- 更新日:2024/07/20

改めて睡眠について勉強したのでその内容を皆さんで共有できればと思います。
睡眠環境は比較的とっかかりやすいものだと思うので一緒に学んでいきましょう!
色
色とイメージ
部屋の色が睡眠にも影響を与えます。
色の違いでそれぞれのイメージを思い浮かべると思います。
赤色:情熱や激しさ
青色:冷静や知的
緑色:安らぎ、健康
寝室におすすめな色
・落ち着いたのイメージの青
・リラックスのイメージの緑
上記の色を推奨する例が多く見受けられました。
好きな色などの個人さもあると思うので、上記を参考に試してみると良いと思います。
私は青色の布団で寝ています。
ニオイ、空気
汗臭い部屋、ほこり臭い部屋などで寝るのは避けたいですよね
綺麗な環境にあるために
対策としては
①毎日の部屋換気
②寝室の掃除(埃をなくす)
③枕や布団のケア(洗う、干す)
④空気清浄機を使用
が挙げられます。
睡眠中に吸う空気の量
呼吸の視点から部屋の空気綺麗に保つ大切さをみていきたいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください