この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/06
  • 更新日:2024/10/06
もう怒らない!マンション生活で子どもの足音&ジャンプ対策【三方良しの育児法】

もう怒らない!マンション生活で子どもの足音&ジャンプ対策【三方良しの育児法】

会員ID:o6JJYYMQ

会員ID:o6JJYYMQ

この記事は約4分で読めます
要約
マンションでの子どもの足音やジャンプ音に悩んでいませんか?この記事では、三方良しの考え方を取り入れた、怒らずにできる具体的な対策を紹介します。子どもも親も下の階の住人も、みんなが幸せに過ごせる工夫を実践してみませんか? ※この記事では、未就学児・小学生低学年を対象にしています。

こんにちは!みあっちです😊
私は現在育休中で、4歳、2歳、0歳の子どもを育てているワーママです!

はじめに

マンションで生活していると、子どもの足音やジャンプ音に悩むことってありませんか?

特に我が家では、「ドスドス歩かないで!」「ジャンプしないで!」と、つい鬼👹のように怒ってしまうことがしばしばです🥹🌀

でも、幼い子どもに何度説明しても、すぐには理解してもらえないことが多いですし、注意しても改善されず、ガミガミ言う自分も、注意され続ける子どももストレスが溜まる一方。

このままでは誰も幸せになれない…🥲

そこで、学長がよく話す「三方良し」の考え方を取り入れ、私たち親、子ども、そして下の階の住人さん、みんなが幸せになる方法を考え、実践したので紹介します😊

みんなが笑顔で過ごせる方法なので是非読んでみてくださいね!

※この記事で紹介している子どもは、未就学児や小学生低学年を対象としています。

我が家の対策紹介

我が家の対策は、下記の2つです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o6JJYYMQ

投稿者情報

会員ID:o6JJYYMQ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:NXN0ow8r
    会員ID:NXN0ow8r
    2025/08/27

    とっても参考になりました。 我が家も毎日のように、妻と自分で怒ってしまっているので、優しく伝えていきたいです。 まずは、ベッドでのみOKにして様子見します。 また、モノマネも早速帰宅してからやらせてみようと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:2HUXPpsK
    会員ID:2HUXPpsK
    2025/04/13

    みあっちさん🌸 はじめまして!わが家もマンション生活で子どもの足音とても気にして生活していますが、モノマネは今日から取り入れたいと思いました!笑 最近ソファを買ったのですが、ソファは座るためではなくトランポリンとなっています笑 走る・飛び跳ねる・大声出す…きっと低年齢の間だけだし怒らずに思いっきりさせてあげたいですよね。

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/07

    子どもたちが楽しくからだを動かせるっていいですね! わが家は、小さい頃はそこまでだったのですが、大きくなった時のほうが身体も大きくなったせいかドスドスとうるさく感じるようになりました💦 もう大きいので、言えばわかるかと思いますが、場所は指定しようかな!と思いました😆

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    ちゃまるさん、レビューありがとうございます♪ なるほど、年齢が上げると伝えるだけでOKなんですね! 「三方よし」の考え方が、使えると思うので、困ったことがあったら是非取り入れてみて下さいね😊❤️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/10/07

    みあっちさん、思わず笑顔になってしまう投稿ありがとうございます🙏💕 モノマネ遊びの工夫、とっても素敵ですね! 子どもが思わずノッてしまう発想、さすがです👏 私も心穏やかに過ごせるよう、ぜひぜひ参考にさせていただきます🌸

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    おますさん、レビューありがとうございます♪ 子どもたちに起こりそうになったら、是非やってみて下さい😊 子どもたちの可愛い姿に、怒りが吹き飛んで、ニヤニヤしちゃいますよ😂⭕️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/10/06

    モノマネ歩きをしてるところを想像してホッコリしました(*´ω`*)💖 怒らなくて済むとwin win🫶💖ですね!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    エヌさん、レビューありがとうございます♪ 子どもたちは、真剣にモノマネしてくれるので、とっても可愛いです〜😍✨エヌさんも、是非お子さんとモノマネして楽しんでみて下さい💖

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/06

    場所を決めたり、遊びに組み込むなど良いアイディアですね!✨ 子ども達との関わりに活かそうと思います😊 投稿ありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    ワンライフさん、レビューありがとうございます♪ 怒ることがすくなるなるので、自分の自己肯定感もあがリますよ😊 是非、実践してみて下さい💖✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/10/06

    みあっちさん、とても楽しいアイデアですね! 「◯◯しないで」と禁止ばかりするより、「◯◯しよう」と子どもも楽しくなる代替案を伝えることによって、親も子ども楽しく過ごせること、間違いなしですね😆 普段から実践されているのが素晴らしいです👏

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    べちばーさん、レビューありがとうございます♪ ドタドタを辞めさせたいけど、毎日子どもを怒りたくないを考えた結果でした😊💖 「三方よし」っていい考え方ですよね♪

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2024/10/06

    ノウハウの提供ありがとうございます!我が家にもジャンプ大好きな子どもが二人いて、ジャンプするものを決めています🏃‍♂️ FUN FUN JUMPERのおかげで、子どもたちが興奮している時はジャンプさせて疲れさせています✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    きりいもさん、レビューありがとうございます♪ きりいもさんのところにもジャンプ大好きっ子がおられるんですね😊✨ ”FUN FUN JUMPER”を初めて知りましたが、とっても良さそうですね👀❤️ソファでは役目が果たせなくなさそうになったら、購入してみたいと思います😊✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:odbeM0Tm
    会員ID:odbeM0Tm
    2024/10/06

    素敵なアイディアですね✨我が家もマンションなので、参考になります😍まずは今日、頑張ってみます!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    ふぁみチキさん、レビューありがとうございます♪ 是非、やってみて下さい😊❤️怒る回数がグーーンと減るので、自分の自己肯定感が上がりますよ🙌🏻✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/10/06

    頭ごなしにダメと言うのではなく、お子さんの気持ちに向き合ってルールを決めていて素晴らしいなと思いました✨ 読んでいて、朝から微笑ましい気持ちになりました😊 「遊び」にして導いているのがいいですね〜👍

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/12

    はるのそらさん、レビューありがとうございます♪ みんなが幸せになる方法を考えた結果ですので、褒めていただけてとても嬉しいです☺️💓

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:WN77dEoG
    会員ID:WN77dEoG
    2024/10/06

    素敵な案ですね🥰❤️ 一方的にダメ👹ではなく、楽しみながらルールにしちゃう事で子供達はのびのびと過ごしていけるし、お母さんも笑顔が絶えず、下の会の方の静寂も保たれる😍 本当に理想的な三方よしですね✨ 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/07

    はなまる大先生、レビューありがとうございます♪ ジャパニーズフェスティバァァアル🤣🤣🤣が、何かとっても気になる朝でございます👀♪ 全部ダメっと言うと、誰も幸せにならないですもんね💦 みんなが満足する方法が見つかって良かったです❤️笑

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:RjmDM8DK
    会員ID:RjmDM8DK
    2024/10/06

    親側も子供側も納得し、さらに下の階の人に配慮するみあっちさんすごいです🙌 このような教育ができるよう頑張りたいです(←将来) 参考になる記事ありがとうございます😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/07

    レビューありがとうございます♪ みみさんがお母さんになった姿を想像しただけで少しうるっときました🥹 今回は、アプローチ方法を変えれば、三方よしで、みんなが幸せになった話でした。みみさんも何か困ったことがあれば、「三方よし」になる方法を考えて、実践してみて下さいね😊!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:wavmDfr6
    会員ID:wavmDfr6
    2024/10/06

    全てを禁止にするのではなく、できる場所をつくって誘導する。 ダメ!を、モノマネ遊びに置き換える。 いろいろな場面で応用が効きますね。 素敵なノウハウの共有ありがとうございます😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/06

    トシさん、レビューありがとうございます♪ そうなんですよね!アプローチを変えるだけで、みんなが幸せになれるので、是非他の場面でも活用してみて下さい! 嬉しいお言葉、ありがとうございました😊💕

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:s8xeWJtv
    会員ID:s8xeWJtv
    2024/10/06

    タイムリーな記事で参考になりました!最近、アパートの掲示板に「子供の足音対策をお願いします」といった内容のものが貼られてまして・・・。我が子は跳ねる、走るが大好きなので、「ジャンプする場所を決める」を実践してみようと思います。ありがとうございました”

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/06

    キャッツムーンさん、レビューありがとうございます! とっても気持ちわかります🥹🥹子どもたちは、跳ねる・走るが大好きですよね💦 ルールを決めたり、言い方を変えるだけで、ガミガミ怒るのが、子どもと楽しく過ごす時間に変わりますので、是非実践してみて下さい😊❤️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者