この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/21
ブログ・ノウハウ図書館『下書き保存』が沢山たまっている方へ

ブログ・ノウハウ図書館『下書き保存』が沢山たまっている方へ

  • 2
  • -
会員ID:m5kc2bBx

会員ID:m5kc2bBx

この記事は約6分で読めます
要約
下書きがたまる原因について紹介しています。ただ下書きがたまることは悪い点ばかりではなく、良い点にもフォーカスして更新しましたので今後の記事を書く際の一助になれば嬉しいです。

こんにちは。

今回は、ブログやノウハウ図書館に記事を投稿しようと考えているあなた(そして私自身)への投稿です。

投稿を考えている方は下書きがたまっているのではないでしょうか?

私は正直たまっています。未完の下書き15記事🤣

そんな下書きが増えてしまうことに悩んでいるあなた(私自身へ)に向けて、その原因と対策を考えてみました。

下書きがたまる原因と対策

下書きがたまる原因5つ

1.締め切りが設定されていない

2.完璧を求めすぎる

3.フィードバックをもらえる環境がない

4.文字数を増やそうと考えすぎる

5.ルーティーンが決まっていない

以上のことが私の下書きがたまる原因です。


下書きをためないための対策

1.締め切りが設定されていない 

対策

自分自身に締め切りを設定し、その日までに記事を完成させるようにします。厳しい締切がプレッシャーになることもありますが、締切を守ることで達成感も得ることができます。


2.完璧を求めすぎる

対策

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m5kc2bBx

投稿者情報

会員ID:m5kc2bBx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません