この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/24
  • 更新日:2024/08/13
【胃カメラ体験レポート(1)】「起きたまま鼻から」受けてみた!他の検査方法と比較してみた!

【胃カメラ体験レポート(1)】「起きたまま鼻から」受けてみた!他の検査方法と比較してみた!

会員ID:dVTFQzfU

会員ID:dVTFQzfU

この記事は約6分で読めます
要約
宿題リストにも載っている「ピロリ菌の除菌」。 「気になるけど何をしたら良いのか分からなくて怖い…!」というかつて(1ヶ月前)の自分に向けて、胃カメラの体験談を詳しくまとめました! 1記事目では、なぜピロリ菌検査のために胃カメラを受けたのかについて、考え方を紹介します!

※本記事は、一般人である筆者の経験を元に記載しております。
できるだけお医者様に訊いた内容を記載するようにはしていますが、情報の正確性を保証できるものではございませんので、正確な情報は医療機関等でご自身で確認いただくよう、よろしくお願いいたします。

【胃カメラ体験レポート】記事一覧

【胃カメラ体験レポート(1)】「起きたまま鼻から」受けてみた!他の検査方法と比較してみた!←本記事

【胃カメラ体験レポート(2)】「起きたまま鼻から」受けてみた!病院探しから胃カメラ当日までを紹介!

更新履歴

2024年7月24日更新:鎮静剤が効きにくい方もいらっしゃるらしい旨と、鎮静剤ありが選べない場合もある旨を追記

なぜ胃カメラ?他の検査方法ではダメなの?

私が比較検討した他の検査方法

ピロリ菌の除菌をするにあたり、まずはピロリ菌がいるかどうかの検査をしました。

ピロリ菌の除菌は1週間薬を飲み続けるものだそうで、ピロリ菌を持っていないかもしれない人が除菌するのは大変なため、まずは検査から実施しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dVTFQzfU

投稿者情報

会員ID:dVTFQzfU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:jAHgVdoc
    会員ID:jAHgVdoc
    2024/09/10

    有益な情報をありがとうございます! 料金の目安やメリットが具体的で、とても参考になりました✨ このレビューは、フリック入力で書いています! 慣れるまで頑張ります!💪

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/09/10

    ありがとうございます!✨ 参考になる部分が多かったようでなによりです!😆✨ お!早速フリック入力を試してくださったのですね!ありがとうございます♪ 私もレビューへのお返事は全てフリック入力で書いています😆✨ 応援しています!🎉

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:Dri7TuXb
    会員ID:Dri7TuXb
    2024/08/21

    まさに今健康診断の予約を取っている最中で、とっても参考になりました! ありがとうございます✨

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/08/21

    レビューありがとうございます!! お役に立てたようで何よりです!! バリウムよりも多くのことが分かるそうなので楽しみですね!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:XQ3i3VJK
    会員ID:XQ3i3VJK
    2024/08/13

    今月受ける予定なので参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/08/13

    レビューありがとうございます!! 受ける前の予習に使っていただけて何よりです!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2024/08/01

    ちょうど胃カメラを受けようと思っていたので とても参考になりました🙏 健康診断で同時にやろうとしたら 来年になりますと言われてしまい、、、、 近所の日本消化器外科学会の指導医がいるクリニックを別途予約することにしました。 胃の違和感を伝えてみて保険適用になるよう試みてみます😊

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/08/01

    ありがとうございます!! 胃カメラはどうしてもお医者さんがつきっきりになるなので、健康診断だと予約が取りづらい場合もあるのですね…!勉強になります。 胃の違和感を伝えることは、保険適用のために重要なようです! きちんと予習されていて素晴らしいです👍

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:GoeiLuZ7
    会員ID:GoeiLuZ7
    2024/07/29

    胃カメラを受けようと思っています。大変参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/29

    胃カメラ受ける前の参考になったとのことで何よりです!!メッセージありがとうございました!!嬉しいです!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:nTwpWAnc
    会員ID:nTwpWAnc
    2024/07/24

    気になってる検査のレポート助かります!! 母がピロリ菌除菌してるし、祖父が胃がんで亡くなってるし、やらなきゃやらなきゃーって20年たってます😰 行ってみようと思えました!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/24

    レビューありがとうございます!! 基本的には赤ちゃんの頃に家族から移ることが多いらしいので、検査してみる価値があると思います! 胃の荒れ具合とかも分かるので、普段の生活習慣を変えるきっかけにもなって、おすすめですよ〜!!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:Db0zpKpT
    会員ID:Db0zpKpT
    2024/07/24

    鼻から胃カメラ私にとって大アリになりました👍 口からが踏み出せなかったのが ・周りに鎮静剤効かなかった人がちらほら(追加投与してくれなかったそう😢) ・何されているかリアルタイムで確認したい(注射などガン見します👀笑) 会話出来るのもいいですね! わかりやすくありがとうございます🤗

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/24

    早速のレビューありがとうございます!!!嬉しいです!! 「リアルタイムに胃の中見たい人、私くらいのもんやろ笑」と思っていたら、まさかのうどん犬民さんも!お役に立てて良かったです…! 鎮静剤が効かない懸念は、私にとって新しい情報でした…!記事に追記しました!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:fvun2hcU
    会員ID:fvun2hcU
    2024/07/24

    「起きたまま鼻から」の実体験記事は初めて拝読しました。「起きたまま鼻から」「鎮静剤で口から」のどちらにするのか考える際の参考とさせていただこうと思います^^

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/24

    レビューありがとうございます!! ノウハウ図書館書こうか迷っているときに、アプリ開発ゆとりくんさんからコメントいただけ、とっても励みになりました!ありがとうございます!! どちらもメリットデメリットありますので、ぜひ自分の価値観に合わせて検討してみてください!応援しています📣

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者