この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/24
  • 更新日:2024/08/15
【胃カメラ体験レポート(2)】「起きたまま鼻から」受けてみた!病院探しから胃カメラ当日までを紹介!

【胃カメラ体験レポート(2)】「起きたまま鼻から」受けてみた!病院探しから胃カメラ当日までを紹介!

会員ID:dVTFQzfU

会員ID:dVTFQzfU

この記事は約7分で読めます
要約
宿題リストにも載っている「ピロリ菌の除菌」。 「気になるけど何をしたら良いのか分からなくて怖い…!」というかつて(1ヶ月前)の自分に向けて、胃カメラの体験談を詳しくまとめました! 2記事目では、胃カメラの予約から、実際に胃カメラを受けたところまで、体験談を紹介します!

※本記事は、一般人である筆者の経験を元に記載しております。
できるだけお医者様に訊いた内容を記載するようにはしていますが、情報の正確性を保証できるものではございませんので、正確な情報は医療機関等でご自身で確認いただくよう、よろしくお願いいたします。

【胃カメラ体験レポート】記事一覧

【胃カメラ体験レポート(1)】「起きたまま鼻から」受けてみた!他の検査方法と比較してみた!

【胃カメラ体験レポート(2)】「起きたまま鼻から」受けてみた!病院探しから胃カメラ当日までを紹介!←本記事

胃カメラを予約するまでの流れ

病院探し

私はGoogleマップで「胃カメラ」と検索し、クチコミで胃カメラの評判が良さそうな近くの病院を選びました。

結果的に、消化器内科の病院になりました。

初診

初診は予約不要の病院であったため、病院が開いている時間に直接行きました。

持ち物は、
・健康保険証
・現金などの支払い方法
くらいでした。

初診で呼ばれるまでに1時間ほどかかりました。本とかの暇つぶし道具もあった方が良いかもしれません。
(初回で胃カメラできるかも…?と期待してお腹を空かせていったのですが、当日は受けられなかったため、待ち時間が辛いだけに終わりました笑。ごはんを食べてから病院に行きましょう!)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dVTFQzfU

投稿者情報

会員ID:dVTFQzfU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:XgxgWAdx
    会員ID:XgxgWAdx
    2024/11/24

    若くても胃カメラ検査を受けられるのですね!? どうなんだろう…と悩んでいたので、自分が受けられるのかどうかの確認と、検査の詳細、金額までまとめられていてすごくタメになりました! いつもタメになる記事の投稿ありがとうございます😊

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/11/24

    うすしおさん!レビューありがとうございます!嬉しいです😆✨ そうですね!自治体からの補助がほぼ無いというだけで、数千円払えばちゃんと受けられました!✨ 私の経験談がお役に立てたようで何よりです😆✨

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:nTwpWAnc
    会員ID:nTwpWAnc
    2024/09/11

    ピカリッチさんの記事①②をみて、人生初胃カメラやに勇気を出していくことができました!! しかも、ピロリ菌もおらず、Allクリアでした❤️ 貴重な体験シェアありがとうございました!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/09/11

    おー!ご報告ありがとうございます!!✨嬉しいです😆 ピロリ菌もいなかったとのことで何よりでした!健康投資最高ですね✨

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:jAHgVdoc
    会員ID:jAHgVdoc
    2024/09/10

    詳細な体験談がとても参考になりました!😳 ピカリッチさん、有益な記事をありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/09/10

    お役に立てたようで何よりです!😆✨ 鎮静剤を使わずに起きたまま受けるレビューは少ないようなので、 「何をされるのか分からない…!」といった不安が解消されるといいなと思っています🙏✨

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2024/08/01

    詳細な体験記ありがとうございます❗ はじめて胃カメラを受けるのでとても参考になりました。 私はWEB予約とWEB問診票が導入されている 消化器内視鏡クリニックで 日本消化器外科学会の専門医/指導医が在籍しているところにしました。 医療関係の学会は認定医→専門医→指導医の順にレベルアップしていくそうです。 最近、病院を選ぶ際の基準にしています。

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/08/01

    参考になったようで何よりでした! なるほど!お医者さんにもグレードのようなものがあるのですね。お医者さんのプロフィール見るときに探してみます笑 車の免許でも、試験監督ができる先生の方が教え方が上手かったことを思い出しました。実力ある方に対応していただきたいですもんね。

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:7B4FDK5X
    会員ID:7B4FDK5X
    2024/07/25

    記事の投稿ありがとうございました🙏 私の場合は田舎で、鎮静剤を使う病院の確実な情報が得られず、「鼻からならいけるだろう」と軽い気持ちで行って撃沈しました😭 胃カメラを入れる前段階の、棒を突っ込むところで気持ち悪くなりキャンセルにしてしまいました…。 そのため体験談があると、助かる方は多いと思います😊 ありがとうございました!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/25

    ありがとうございます!! 他人から鼻にものを入れられる経験も少ないので、事前情報無いとびっくりしますよね…! 私は「バリウムより大変だったらどうしよう…!」という気持ちで行くと、思ったより楽という印象でした! 鼻カメラが通らない方向けに、鎮静剤も選びやすいと嬉しいですね!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:cII5R4Q0
    会員ID:cII5R4Q0
    2024/07/25

    かかりつけ医がスパルタな為、私も鎮静なし鼻からです。 鎮静ありでお願いしたのに聞き入れてもえず、初回は本当にビビってずっと憂鬱だったので体験記とっても有難いと思います^^ 今は毎回、とにかく力を抜くことを意識しながら、画面見て先生と笑いながらお話ししてます笑

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/25

    経験者の方からコメント!ありがとうございます!! 軽く検索してみた感じだと、短い時間なので、麻酔のリスクと比較して、起きたまま胃カメラする病院もあるみたいですね〜! 今はもう慣れていらっしゃるようで何よりです!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:UQrr5Bez
    会員ID:UQrr5Bez
    2024/07/25

    まだ、胃カメラをしたことがなので健診の際の参考になりました。 ありがとうごがいます。

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/25

    ありがとうございます! 自分では分からない自分の体のことが分かって面白いですよ〜!ぜひぜひ!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:CLb2wiQb
    会員ID:CLb2wiQb
    2024/07/24

    とても参考になる記事でした。 読みやすくイメージしやすい記事内容で、自分自身が胃カメラに関して感じていた不明・不安な点などがクリアーになったように思います。 具体的な流れや必要な行動などが分かりやすく書いてあり、初めての胃カメラ受診を安心して受ける自分の姿を想像する事が出来ました。 この度は貴重な体験記事を掲載していただきありがとうございました🙌

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/25

    ありがとうございます! イメージまでしやすかったとのことで、何よりです〜! 何かしらお役に立てたなら幸いです!

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

  • 会員ID:bAZMpcIS
    会員ID:bAZMpcIS
    2024/07/24

    ピロリ菌検査はやらないといけないと思っていながら、なかなか踏み出せない自分がいたところ、この記事を見て、さっそく近くの病院を探して電話してみました☎️ その病院の場合だと、初診~検査まで通してやっているとのことでしたので、事前に病院に確認して行った方が、お腹を空かせていくべきか等、準備ができそうですね🏥 胃カメラ検査って、鬼滅の刃と同様、呼吸法が大事なんですね🫁 近いうち、全集中で検査に行ってきます⚔️ 丁寧な記事、ありがとうございました🙏

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者

    2024/07/24

    レビューありがとうございます! 早速お電話されたのですね!素晴らしいです…! 初診から胃カメラしていただける病院もあるのですね!記事に追記しておきます! 私のときは、若い人が胃カメラ検査をするのはレアだったようで、受付で何をやりたいのか詳しめに聞き取りされたりもありました笑

    会員ID:dVTFQzfU

    投稿者