この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/25

こんにちはー
テンコです🐶
今回は、大学生になってから娘2人が歯科矯正をした経験をお話しします。
子供達がそれぞれ調べて治療をし始めたので、私はノータッチです😅
なので、インタビューしてみました笑
現状は、長女は4年程前に開始し今はリテーナを夜してて、
次女はまだ継続中です。
歯科矯正の経験について教えて下さい。
選んだ結果が、二人とも安いから!!!なんて雑な回答なんでしょう笑
テンコママから見た子供達の歯並び
長女は、小さい頃はそんなに歯並びは悪くなかったんです。中学生ぐらいから突然、前歯1本だけ前に飛び出てきました。
次女に関しては、小さい頃から悪かったです。↑こんな感じです。
なので当時小学2年生頃に床矯正をやりました。
パブちゃんより
床矯正(しょうきょうせい)は、主に6〜11歳頃の混合歯列期の子どもを対象とした歯列矯正治療の一種です。
取り外し可能な装置を使用:床矯正では、入れ歯に似た取り外し可能な装置を使用します。この装置には拡大ネジが埋め込まれており、これを徐々に広げていくことで治療を進めます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください