この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/25
子供達が大学生になってから歯科矯正した話

子供達が大学生になってから歯科矯正した話

会員ID:LUDAhHVP

会員ID:LUDAhHVP

この記事は約4分で読めます
要約
子供達が大学生になってから、歯の矯正をした経験を記事にしました。歯の矯正は、いろんな情報があり、何を信じていいのか迷子になられてる方へ、我が家の経験が何か少しでもお役に立てると嬉しいです。専門知識があるわけではないので、経験談としてお読み下さい😅

こんにちはー
テンコです🐶

今回は、大学生になってから娘2人が歯科矯正をした経験をお話しします。
子供達がそれぞれ調べて治療をし始めたので、私はノータッチです😅

なので、インタビューしてみました笑

現状は、長女は4年程前に開始し今はリテーナを夜してて、
次女はまだ継続中です。

歯科矯正の経験について教えて下さい。

Illustration Growth Mindset VS Fixed Mindset Comparison Graph (6).png

選んだ結果が、二人とも安いから!!!なんて雑な回答なんでしょう笑

テンコママから見た子供達の歯並び

長女は、小さい頃はそんなに歯並びは悪くなかったんです。中学生ぐらいから突然、前歯1本だけ前に飛び出てきました。

次女に関しては、小さい頃から悪かったです。
スクリーンショット 2024-07-25 15.37.08.png↑こんな感じです。

なので当時小学2年生頃に床矯正をやりました。

スクリーンショット 2024-07-25 18.03.50.png

パブちゃんより
床矯正(しょうきょうせい)は、主に6〜11歳頃の混合歯列期の子どもを対象とした歯列矯正治療の一種です

取り外し可能な装置を使用:床矯正では、入れ歯に似た取り外し可能な装置を使用します。この装置には拡大ネジが埋め込まれており、これを徐々に広げていくことで治療を進めます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LUDAhHVP

投稿者情報

会員ID:LUDAhHVP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:X22QHltL
    会員ID:X22QHltL
    2025/05/05

    東京一人暮らし大学院の息子、歯科矯正したいと4月から矯正歯科医院5軒相談、来週6軒目に相談行きます。 前歯左側がねじれており、本人は出っ歯も気になると(親は全く出っ歯だと思ったことないんですが)。 本人がマウスピースインビザラインを希望してますが、5軒目日本矯正歯科学会認定医はワイヤーを勧められたようです。 テンコさんの娘さん達の歯科矯正されたお話、とても参考になりました。

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者

    2025/05/06

    ハピネスさん、コメントありがとうございます😊 東京は歯科が沢山あるので選ぶの大変かもしれませんね💦💦💦 金額の面でいうなら、結局、長女も次女も最終的に同じぐらいになりました!最初にかかるか、後々(リテーナ代など)にかかるかの違いでした😅ご参考になれば🙏

    会員ID:LUDAhHVP

    投稿者