• 投稿日:2025/03/15
【実録】大人の矯正歯科⑥~治療方針の決定~

【実録】大人の矯正歯科⑥~治療方針の決定~

会員ID:sbGNScwu

会員ID:sbGNScwu

この記事は約4分で読めます
要約
40歳を超えて、矯正歯科を行いました。(現在進行中です) 治療の流れや支払ったお金、完了するまでの記録や考えたことなどをまとめます。 ⑥は、治療方針の決定です。

0 矯正を決意

 子どもの頃から八重歯があり、歯並びがガタガタでした。しかし、親は矯正に関心がなく、そのまま大人になりました。

 矯正は高額な治療ですが、思い切って決断しました。かかりつけの歯科医によると、最大で約300万円かかるとのこと。
 高額ですが、あと50年健康な歯で過ごせると考えれば、年間6万円。
 定期健診を含めても年間10万円弱です。「健康への投資」と考えれば、必要な出費だと思いました。
※健康には自信があり、100歳まで生きるつもりです。

1 検査結果を聞きに矯正歯科へ

検査から3週間後、結果を聞きに矯正歯科を訪れました。

2 顎の骨格と歯の特徴

まず、歯や顎の骨格について説明を受けました。
顎の骨格は平均とほぼ同じで、問題なし。
しかし、歯は1本1本が平均より大きい。
その一方で、歯が並ぶスペースは平均より狭い。
その結果、大きな歯が並びきらず、歯並びがガタガタになっている。

タイトルなし1 .jpg

3 治療方針の決定

 最初のカウンセリングで話したとおり、以下のような方針となりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sbGNScwu

投稿者情報

会員ID:sbGNScwu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/25

    ショウさん 大人の矯正だとこれだけ大きな金額になるんですね~😲❗ 先日子供の矯正マウスピース代が6万円だったことに驚いていましたが、認識が甘かったです😅 確かに矯正したことで100歳まで生きていける健康体を維持できるかもしれませんし、「豊かな生活への投資」になりますね😊👍 私の祖母も最後の方は流動食のようなものしか口にできず、「これでは生かさせているだけだ」と残念がっていましたから・・💦 とても参考になる記事をありがとうございました✨

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

    2025/03/26

    レビューありがとうございます!なかなか決断することはできなかったのですが、さすがに40代で入れ歯は‥‥。と思い決断しました。今思えばもっと早く始めていればとは思いますが、それでもまだまだ長い人生、歯を大切に、健康寿命を伸ばしていきます!

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/03/16

    ショウさん! ありがとうございます😊 300万円は高額ですが、必要な投資ですね? 私も今年、20万円かけて、歯の根っこの治療をしました! 高額ですが、必要な投資として、いまでは満足しています😄

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者

    2025/03/16

    レビューありがとうございます! 20代の頃からからかかりつけ歯科医からは矯正は何度か勧められたのですが、高額なのと必要性を感じずそのままにしていました。 入れ歯と言われ、さすがにちょっとと思い踏み切りました。

    会員ID:sbGNScwu

    投稿者