この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/27
【日本人の課題】一人で抱え込まないで!他人の力を上手に借りる習慣を身につけよう!

【日本人の課題】一人で抱え込まないで!他人の力を上手に借りる習慣を身につけよう!

  • 2
  • -
会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約5分で読めます
要約
日本人は、”相談”するのが苦手と言われています。その背景には、文化的な要因や個人主義の欠如などがあると言われていますが、一人で抱え込むことは問題解決の妨げになることも多々あり気を付けなければいけません。上手に他人の力を借りることで、より良い解決策を見つけられるようにしましょう。

はじめに

困った時は一人でなんとかしなければいけない…

人に迷惑をかけてはいけない…

皆さんの中にもこのように問題を向き合ってしまって、なかなか相談できないという人も多いのではないでしょうか。

確かに、自立心責任感は大切。

しかし、一人で抱え込んでしまうことは、問題解決の妨げになる場合も多々あります。

周りからすると、「もっと早く相談してくれればよかったのに」「こうしたらすぐに解決するよ」ってこと案外多いですよね。

今回は、日本人が相談することが苦手と言われる理由と、上手に他人の力を借りるコツをいくつか紹介します。

私は「人に相談するのが苦手」という人はぜひ参考にしてみてください。

うまく周りの力を借りることで自分もラクに、そして生産性を何倍にも向上させることができますよ。

日本人が相談できない理由

markus-spiske-AXc2uwl4Cik-unsplash.jpgそもそも、日本人には”相談”という文化が根付いていません。

アメリカや欧米では小学校にもスクールカウンセラーがいて、日常生活の中で誰かに相談するという行為が普通になっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません