この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/15

毎度お世話になります。
皆さんは、水分補給はしっかりされていますか?
「水分をしっかり取っているつもりなのに、体調が良くない」という方は、正しい水分補給ができていない可能性があります。
水分が不足すると、頭痛・めまい・疲労感など体に悪影響を及ぼします。
そこで今回は、水分補給の正しい方法を解説していきたいと思います。
1. 適切な水分量
1日に約1.5リットルの水分摂取が推奨されています。これは食事以外での摂取量です。
1.5リットルは目安です。運動をする方やサウナに行く方は自分の体調に合わせて量を調整してください。
2. 飲み方のコツ
ちびちび飲む: 一度に大量に飲むのではなく、少量ずつ頻繁に飲むのが効果的です。体が30分でコップ1杯(約200mL)程度しか吸収できないため、こまめな水分補給が重要です。
常温の水やお湯を選ぶ: 冷たい水は胃腸の機能を低下させる可能性があるため、常温の水やお湯が適しています。
運動などで、体温が高い状態のときは、冷たい水(約4℃)を摂取すると、深部体温を低く保つことができ、運動のパフォーマンスを向上させる効果があります。特に暑熱環境下では、冷たい飲料が体温上昇を抑制し、持久力を高める傾向があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください