この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/31
- 更新日:2024/07/31

はじめに
ふるさと納税をするにあたり一番最初にすることが、自分がいくらまで商品を選んでいいのかを知ることです。
各ふるさと納税ポータルサイトでシュミレーションがありますので、そちらで昨年度の源泉徴収票片手にシュミレートしていきます。
‥困った。当てはまらない項目がある😨
‥なんて打ったらいいかわからない項目がある😭
‥そういや給与所得以外に家(不動産)売って買ったりしたぞ?それってどうなるの???🏠
こんな感じで私はシュミレーションできない年が2、3年ありました。
(不動産売って買ってで赤字が出たので減税されたので、いつまで減税されるのか、医療費控除をしていたので確定申告していたりして、自分で6月の住民税決定通知を見ても見直しがしづらい時がありました。)
そんな時頼りになるのが‥
市役所!税務課!
固定資産や住民税でおかしいな?と思って聞きに行ったり、不服申し立てをしに行くのは市役所ですよね?
だったら疑問も答えてくれるかも?😁

続きは、リベシティにログインしてからお読みください