• 投稿日:2024/08/04
  • 更新日:2024/10/16
【それ逆効果です!】害虫駆除のプロが教える正しいゴキブリ殺虫剤の使い方 〜殺虫剤の基礎知識〜

【それ逆効果です!】害虫駆除のプロが教える正しいゴキブリ殺虫剤の使い方 〜殺虫剤の基礎知識〜

会員ID:X8ELMNc4

会員ID:X8ELMNc4

この記事は約25分で読めます
要約
ゴキブリが家に出たら、とにかく急いで殺虫剤を『プシュー!!』 実はそれ、逆効果かもしれません! 市販の殺虫剤の正しい使い方をお伝えします! 雑学ネタとしても面白いと思いますので、ぜひ読んでみてください✌️ (※記事中の虫はイラストのみで写真はありません!ご安心ください!)

皆さまこんにちは!森茶漬けと申します!

現在本業でハウスクリーニングと害虫駆除を行っている、ゴキブリ駆除のプロです✌︎('ω')✌︎


今回は、実はあまりちゃんと知られていない『殺虫剤の使い方』について、実際の経験も交えて書いてみたいと思います!


書き終わってみると、11,000文字超のボリュームとなってしまいました!

ぜひブックマークしていただいて、時間のある時にじっくり読んでみてくださいね!

今回、本文中に虫の写真などはありませんが、イラストは出てきます。

また、虫についての記事ですから少々ショッキングな内容になるかもしれませんので、

「あの黒い虫の絵も、名前さえ見たくない!!」

という方はブラウザバック推奨です。よろしくお願い致します!



なお、読んでいただく方の中には虫の研究者の方や専門家の方も居られると思います!

そう言った方からすると、『その表現はちょっと違うんじゃない?』

みたいな表記が出るとは思いますが、分かりやすさ優先ということで一つご容赦下さいませ🙏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:X8ELMNc4

投稿者情報

会員ID:X8ELMNc4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:HNF5IDD3
    会員ID:HNF5IDD3
    2025/07/23

    殺虫剤の使い方、とても参考になりました。 今、寝室にてGを発見したのですが、夫が仕留められず、子どもも寝てるので大掛かりな退治もできず、とりあえずブラックキャップを設置し、眠れぬ夜を過ごしています😭 翌日、発見できると思えませんが、いたら学んだ方法で駆除してみようと思います。 そこで質問なのですが、パプちゃんが駆除できなかったら放置せず業者に頼むべしと言っているのですが、1匹みかけただけでも業者へ駆除依頼した方がいいのでしょうか?ちなみにGを家の中で見たのは4年ぶりです。 長々と質問までしてすいませんが、本当に有益な記事をありがとうございました。

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2025/07/23

    ayuさん! それは不安ですね😭 無事退治できたでしょうか? お役に立てたなら良いのですが……。 一匹みただけでは業者に頼まなくても大丈夫ですよ! 家に出るやつのほとんどはエサを探しにきたオスなので、繁殖は考えにくいです!😁 お読みいただきありがとうございました✨

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:fcZlpsxa
    会員ID:fcZlpsxa
    2025/05/07

    毎年2,3回はあの方々にお目にかかる機会があり、興味深く読ませていただきました!1点追加でお伺いしたいことがあります。。。 「凍らせて動きを止める系のスプレーはおすすめできますか?」 私の妻がどうしても薬剤系を怖がるので、比較的薬剤の分量が少ない凍らせる系のスプレーを購入しようと思っています。 今回の記事を参考に、「凍らせた後は放置せず仕留める」ことは意識しようと思うのですが、そもそもゴキブリはそんな簡単に凍ってくれるのでしょうか。。。 また、凍らせるためには初めから至近距離で最大噴射→フラッシングの危険性もあるのではないかと不安になりました😨 こちらについて、よろしければご意見いただけないでしょうか😖

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2025/05/07

    まっぴーさん! 年2.3回は怖いですよね!😱 近隣に飲食店か小川がありそうです😅 凍らせるスプレーいいと思います! ただかなりしっかりかけないと止まらないので注意です! フラッシングに関しては大丈夫ですよ!👍 おっしゃるように、動きを止めた後確実に仕留めれば完璧です!

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:lReZT9Gz
    会員ID:lReZT9Gz
    2025/04/11

    長文でしたが面白く読ませていただきました。職業柄私自ら彼らのお宅にお邪魔することもままある為、生態を詳しく知れてよかったです。 記事の中にもありましたが、市販ではなくプロ用の何かよい薬剤などありますでしょうか?

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2025/04/11

    マンモーニはまちるさん! 水回りや空調周り、彼らとはよく会うかもしれませんね😅 薬剤はベクトロンです!ただ駆除業者向けにしか販売していません😅 工事などの仕事中の使用という事であれば、大量にいる場所に殺虫剤をまくと暴れるので、優しく潰すのがいいのかなと思います!🤔

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:PNaS2Brq
    会員ID:PNaS2Brq
    2025/03/04

    プロの話は本当に興味深かったです。 そろそろそんな季節かと思うとゾクゾクしました。泣 虫来ない系のものは、Gに効きますか? スプレーもありますし。 ベランダに置く、ブラックキャップ的なものは、むしろ寄ってきちゃうかなと思い、置いていません。 G来なくなる系は、知りたい人が多いようです。 もしノウハウがあったら、ぜひ読みたいです!

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2025/03/05

    エピさん! ありがとうございます! たしかにそろそろ動きを見せています!嫌ですよね😰 一般的なお家であれば、適切に使えば効きますよ!👍 ただ、使い方は立地や建物の構造によるので適切に使うということが難しいというのが問題点です。虫の動きを予測して使うのがコツです!

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/15

    ランダムピックアップに出てきたので読ませていただきました。 殺虫剤で死なないことがあるんですね。 衝撃でした。 新聞紙で叩くのは少し抵抗があるので、ゴキブリホイホイを使おうと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2025/02/21

    釣り好きの福田さん! 今回はランダムピックアップから!ありがとうございます✨ ゴキブリホイホイで捕まえられるのが1番精神的に良い方法ですね! プロでもああいった捕獲機はよく使うので良い選択肢だと思います! お読みいただきありがとうございました!😆

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:EnH6KRPT
    会員ID:EnH6KRPT
    2024/10/01

    とても詳しくありがとうございます😭今、出たんです!!! 今年もバルサンを炊いていたんですが、一階に飲食店が入っているからなのか? 涼しくなって窓を開けていたからなのか、物凄く大きい茶色のやつが😭 殺虫剤を切らしており、急いで泡タイプの食器洗剤をふりかけましたが逃げられ、ヤツが家に出なくなるスプレーのことを思い出し噴射すると苦しそうに出てきたのでまた泡タイプで狙いしとめました😭 殺虫剤のメリットデメリット、使い方などちゃんと知れてよかったです、ありがとうございます😭

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2024/10/01

    お役に立てて良かったです! 一階の飲食店や窓は関係ありそうですね! 窓や玄関からの侵入も多いので、関係あるかもしれません。 冷静に対処されて素晴らしいと思います! 読んでいただいてありがとうございました!

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:hoYRDaaE
    会員ID:hoYRDaaE
    2024/09/13

    とても丁寧な解説をありがとうございます。 私もGが大嫌い、できれば見たくないのでブラックキャップを愛用しておりますが、最近シンク下から変なにおいがするのです。 ブラックキャップ内のゴキブリ誘因剤の臭いかと思っていましたが、 ゴキブリが繁殖しているところも独特な匂いがするとの記述を見て、 背筋が凍りました・・・ 普段、家の中でGに会うことは、今のところないのですが、大繁殖の可能性もあるのでしょうか?? 怖すぎます💦

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2024/09/13

    怖がらせてしまってすみません!🙇 ご家庭でそこまで大繁殖、というのはゴミ屋敷以外では考えにくいので、普通のお家でしたら大丈夫ですよ! 繁殖は主に飲食店の場合です! シンク下でしたら、配管周りから床下の臭いが上がってきているのかもしれませんね!

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:pvGdayg7
    会員ID:pvGdayg7
    2024/08/04

    小学生の頃から、家での害虫駆除係は私で、中でもGの処理は長年びっくりするし、不潔だし、どう処理すべきか自己流で考えてましたが結局打撃が一番だという結果に行き着いてたのが業者の方も同じ考えだとわかってスッキリしました。 詳細に教えてくださってありがとうございました。 叩いた後も洗剤やアルコール消毒してたのも適切だったんですね🙏 次はカメムシの処理を教えていただけたら嬉しいです。只今職場で大量発生中で、袋の上からテデトールをしています笑

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2024/08/04

    ありがとうございます😊 ただパプちゃんのくだりで書いたように、打撃絶対ダメ!という意見もあるみたいなのでご参考までに笑 市販の商品なら虫こないアース 玄関外壁用がおすすめです👍 Q&Aに追加しましたので読んでみてください♪

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

  • 会員ID:PIY8R92E
    会員ID:PIY8R92E
    2024/08/04

    なんと、自分めがけて襲いかかってくるGの行動にもちゃん訳があったんだと、初めて知ることばかり。笑 家庭用殺虫剤の正しい使い方!すごく勉強になりました。有益な情報に感謝☺️

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者

    2024/08/04

    実はそうなんです! 殺虫剤も気をつけて使わないといけないところが沢山あるので、お役に立てて光栄です! お読みいただいてありがとうございました!

    会員ID:X8ELMNc4

    投稿者