この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/08
【必須知識】のぞまぬ差額ベッド代は支払わないで!~緊急時でも損をしないために~

【必須知識】のぞまぬ差額ベッド代は支払わないで!~緊急時でも損をしないために~

会員ID:5phCcdAU

会員ID:5phCcdAU

この記事は約13分で読めます
要約
公的保険が効かない差額ベッド代は入院費が高額になる原因です。 大部屋希望でも、個室へ入院せざるを得ない場合があります。緊急時でも適切な対処ができる知識を身につけましょう。実際によくあるケースを元に説明します。

はじめに

入院時の差額ベッド代(個室料金)は公的保険が効かず、高額療養費制度も適応されないため、全額自己負担となります。また、医療費控除の対象外です。そのため、費用が高くなりがちで、保険営業マンがこれを理由に医療保険を勧めてくることもあります😱

🤔「個室なんて希望しないから大丈夫!」と思っていませんか?

🤔緊急時に個室しか空いていない場合、差額ベッド代の同意書にサインを求められたら断ることができますか?

この記事では【のぞまぬ差額ベッド代を支払わないための方法】をお伝えします🙇‍♀️
具体的なケースを元に説明するので、しっかり知識武装して賢い患者さんになりましょう👩‍⚕️✨

差額ベッド代とは?

差額ベッド代とは、特別療養環境室(個室や少人数部屋)を利用する際に発生する追加料金です。

特別療養環境室とは以下の条件を満たした部屋です。

① 特別の療養環境に係る一の病室の病床数は4床以下であること。 ② 病室の面積は1人当たり6.4平方メートル以上であること。 ③ 病床ごとのプライバシーの確保を図るための設備を備えていること。 ④ 特別の療養環境として適切な設備を有すること。

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/15-3.pdf

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5phCcdAU

投稿者情報

会員ID:5phCcdAU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:t7uYMbVt
    会員ID:t7uYMbVt
    2025/08/12

    大変参考になりました。 高額療養費制度や付加給付金制度と併用すれば本当に医療保険不要になりますね。 急を要する場合の個室は確かにベッド代金とることはあり得ないことですね。 今後の見直しの材料にします。

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2025/08/12

    レビューいただきありがとうございます! 個室代を心配して民間医療保険に入るのはもったいないなと感じています…。 参考になりましたら幸いです☺️✨

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:diAMa7bA
    会員ID:diAMa7bA
    2025/07/25

    まさに母がコロナで入院することになり、この記事にたどり着きました! 病院から個室で入院を半ば強制されており、1日12000円です。。どうにか交渉したいと思います。 参考になるノウハウをありがとうございます✨

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2025/07/25

    レビューしてくださりありがとうございます! お母様がコロナとは、心配ですよね💦 早く回復されることを願っています! そして、まさに病院都合として感染対策で個室へ入院していただくという事例なので、個室代かからずに入院できるはずです。応援しております!!

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:HySx893t
    会員ID:HySx893t
    2025/06/28

    差額ベット代の回避方法、かなり大事なことかと思いますし、参考になりました。 しかし現場の話を聞くと、病院が限られたところ…特に地方で差額ベット代を回避した後、再度入院をしないといけないとなった際に病院から入院拒否をされるという話も幾つか聞きました。 人の足元を見ていてすごく嫌な話ですが、こういう場合の対策も講じないといけないと痛感してます。

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2025/06/28

    まさに、私は地方の病院に勤めており、患者さんの足元を見るような説明を何度も見かけたことがあります。 病院は入院が必要な患者さんを正当な理由なく拒否してはいけないので、こんなことが問題になること自体悲しいことですが、各自治体の医療安全支援センターに相談をすることもできます。

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:wHvV51wK
    会員ID:wHvV51wK
    2025/03/08

    来週3月12日から入院予定です。 入院説明で、無料の部屋が満室の場合、有償の部屋に入院になると説明を受けて、追加料金も提示されました。その時はわかりましたと言ってしまったのですが、書類はまだもらってないのでサインはしていません。 入院前に知れてよかったです。ドキドキしますが交渉してみます。 貴重な情報ありがとございます!!! 結果、 差額ベッド代支払わずに済みました💖 私が入院した科は、何故か有償の4人部屋と個室しかなかったのですが、入院当日、有償の部屋しか空いてないと言われ、差額ベッド代の書類にサインを求められました。「これについていろいろ調べたのですが、特別な部屋は希望していないし、無料の部屋が満室でも病棟管理の都合なのでこちらに支払いの義務はないと聞いてます」と伝えたら、事務の方は上司に確認し、今回は無料で大丈夫です。ただお部屋の移動お願いするかもしれませんと言われました。そして2日目から移動になりました。おかげ様で望まない差額ベッド代を払わずに済みました😭☺️ 有益な情報本当に感謝いたします🙇 ありがとうございました😊

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2025/03/20

    入院前の忙しい中、レビューをいただきありがとうございました! 無事に個室料金は払わずに済んだでしょうか? もし、お役に立てたのであればとても嬉しいです😊❤️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:MCSVAx9m
    会員ID:MCSVAx9m
    2025/02/21

    レビューが遅くなり申し訳ございません🙇 実はこちらの記事を読んで、差額ベッド代を支払わずに済みました❗️ 同意書にサインをした後だったので精神的にも しんどかったですが💦なんとか頑張りました😅 背中を押していただきありがとうございます❗️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2025/02/21

    レビューをいただきありがとうございます! そして、差額ベッド代を払わずに済んだとのことでよかったです! でも、サインした後でしたら、大変でしたね😭💦 このレビューで背中を押される方もいると思います! 貴重な体験談のシェアをありがとうございました🙏

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:wnsMZLjP
    会員ID:wnsMZLjP
    2024/12/24

    貴重な記事ありがとうございました。 只今入院中で、入院前に拝見して交渉しました。交渉前に、事前確認のため公的機関にも相談しました。 厚生局事務所にお墨付きをいただいて、交渉。最初病院は、みんなにお支払いいただいてるので、と言ってきましたが、厚生局事務所の話をしたら、差額ベッド代なしのベッドが急にあてがわれました。だったら最初から差額ベッド代なしをお願いしたのでそちらにしてほしかったのですが。不信感しかない、、、 4人部屋でも8250円とかなり高額で、しかも2週間の入院。10万超えるので、体調が悪くてしんどかったですが、交渉してよかったです。勝ち取った感がありました。 実際やってみてわかったこと、厚生局事務所の方の話、病院とのやり取りなども生にあるので、退院したら、ノウハウ図書館に寄稿したいと思います。 本当にありがとうございました。

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/12/25

    体調が悪い中、レビューをいただきありがとうございます! 差額ベッド代がかからなくなったということで、よかったです! 実際のやり取りが書かれたノウハウ記事、私もぜひ読みたいです🙏 楽しみにしております😊❤️ まずは、お大事になさってください🙇‍♀️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:AfMHOsit
    会員ID:AfMHOsit
    2024/08/26

    「同意書にサインしない」インプットしました! ありがとうございます🙏

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/26

    おっしゃる通り、同意書にサインしないことが1番大切なことです🫡 長文を読んでくださりありがとうございました🙏✨

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:F4wzNuD0
    会員ID:F4wzNuD0
    2024/08/26

    看護師たごん様 老年夫婦の私達にとっては とてもとても有益な情報をありがとうございます😊 私の入院の時には 家族に負担を掛けたくないので この知識を活用させて頂こうと思います たごん様 朝からとても良い気持ちにさせていただき 感謝いたします まだまだ暑い日々が続いておりますが どうぞご自愛下さいませ🙏

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/26

    長文を読んでいただきありがとうございます🙏✨ そして、とても優しいコメントをくださり、本当にありがとうございます😭❤️ トラブルにならないことが1番ですが、万が一の場合にお役立ていただけたらと思います🙇‍♀️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:sEDnhQKP
    会員ID:sEDnhQKP
    2024/08/26

    今年入院したのですが、入院前に「大部屋が埋まっていた場合、個室になる可能性があります」と説明がありました。実際のところ、大部屋が空いていたので予定通り大部屋に入院できましたが、今回の記事を知っていれば、個室を勧められたとしても、差額ベット代については断って無駄な出費を抑えられたと思うと、知らないって怖いですね。 今後のためにブックマークしておきます! 貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/26

    長文を読んでくださりありがとうございます🙏✨ 医療業界の闇です😭💦 知らない看護師もいるので、厚生労働省からの通知をスマホの画面で見せながら交渉するといいかもしれません🙏

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:91ovqaLz
    会員ID:91ovqaLz
    2024/08/10

    凄く参考になりました。 とても詳しく丁寧に 御説明をして下さって ありがとうございます。

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/10

    みれいさん🙌❤️長文を読んでくださりありがとうございます🙇‍♀️ 万が一、身近な方が入院されるようなことがあれば活用してください🙏

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:ukUyAUdD
    会員ID:ukUyAUdD
    2024/08/09

    教えていただきありがとうございます😆 内容を読んで、賃貸の仲介手数料のことを思い出しました💦 自分や身内が入院した際に見返せるようブックマークさせていただきます☺️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/09

    長文を読んでくださり、ありがとうございます🙇‍♀️✨ 確かに仲介手数料と性質が似ているところがありますね💦 お役に立てれば嬉しいです🙏

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:wJiRDEog
    会員ID:wJiRDEog
    2024/08/09

    とても参考になりました!やはり医療保険は不要なのですね!

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/09

    オシテルさん、長文を読んでくださり、ありがとうございます😊❤️ 医療費用の貯金があれば医療保険は不要だと思うので、私は入っていません🫡

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:7ZwFuCze
    会員ID:7ZwFuCze
    2024/08/08

    とっても参考になりました。有難うございました。

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/08

    そう言っていただけると、とても嬉しいです! 長文を読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

  • 会員ID:yyBisjCo
    会員ID:yyBisjCo
    2024/08/08

    過去3回の入院があったので、もっと先に知りたかったです!😂 今後入院があるときは是非使わせていただきます😊

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者

    2024/08/08

    経営陣にとっては知られたくない話なので、周知不足で知らない看護師さんもいると思います💦 入院するようなことがないことを願いますが、もし身近で入院する方がいらっしゃれば教えてあげてください🙏 長文を読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:5phCcdAU

    投稿者