- 投稿日:2024/08/04
- 更新日:2025/08/22

あ〜肩こった…!そんなときに
毎日お仕事、家事や育児、勉強に宿題、本当にお疲れさまです😊
気づいたら、肩がガチガチに張っていませんか?
力みすぎて肩が上がってるかも‥?
そんなときは 1分でできる肩ほぐし💡
ちょっとひと息、一緒にやりましょう ^^
1分肩ほぐしのやり方
首から肩までなでていくと、ちょうど中央あたり、ぽこっと山になっている筋肉があります(僧帽筋)。その筋肉を ”ガシッ” とつかみます。
指ではなく手のひら全体でしっかりつかむのがコツ💡
画像をご参考に。^^
{ガシッ
つかんだまま、ひじ(肩)を後ろにぐるぐる回すだけ。
30秒ほど回しましょう
反対側も同じように がしっとつかんで
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・
いかがですか?
これだけで、表面だけでなく奥の筋肉までじわっとほぐれていきます。
私はやるたび「ほぇ〜〜〜ε-(´∀` )」ってなります。笑
なぜ効くの? 僧帽筋とは
おさえたあたりの筋肉 僧帽筋は、日常生活でよく使われる筋肉であるため 張りやすく肩こりの主な原因になります。しっかりつかんで回すことで、ただ回すよりも深いところまでアプローチできます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください