この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/11
  • 更新日:2024/08/13
あなたは知ってますか?どんな自動車トラブルならロードサービスが使えるか???

あなたは知ってますか?どんな自動車トラブルならロードサービスが使えるか???

  • 1
  • -
会員ID:TblPV821

会員ID:TblPV821

この記事は約3分で読めます
要約
学長がよく、「自動車のトラブルの時はJAFではなく保険会社のロードサービス使うんや!」といってますが、その通りです! じゃあ、どんな状態なら連絡していいのかの基準、お教えしましょう!

はじめに

ども、ばんびーのです。

自動車整備・販売が本業です!

これが投稿17回目になります!

リベシティー内では「車は金食い虫だ!」の流れがありますね

僕も・・・

そう思います!

が!

どうしても手放せない方もいますよね!

僕はそんな方々の、少しでも役にたてる自動車の情報や、生活でちょっと役に立つの情報を書きたいと思います!

4649お願いします!

結論から

保険会社のロードサービスに電話して来てもらっても良い基準は・・・

「安全に自動車を走らせる状態」の事を言います。

もっと簡単にいうと・・・

整備不良で警察様のご厄介になる状態はレッカーできますよ!罰金を支払う前に電話くださいね!」という解釈で大丈夫だと思います。

ご厄介になる状態の例

では、どの様は状態がご厄介になる=捕まるかを例で書きたいと思います。

ex.1 電球の切れ

まず、電球全般の切れ(つまり点灯しないこと)が対象になります。

ヘッドライド球、ウインカー球、バックランプ球、テールランプ球、ストップランプ球、ナンバープレート球などが対象になります!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TblPV821

投稿者情報

会員ID:TblPV821

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません