- 投稿日:2024/08/05
- 更新日:2025/02/13

2020年から個人事業主をしています。今回は自分が実際に経験した「え?知らなかった…」というお金の失敗談を3つシェアします!
先にネタバレすると以下の3つです!
①高額な住民税
②唐突にやってくる予定納税
③消費税の申告方法
順番にご紹介します。
①高額な住民税
会社員時代は給与から毎月自動的に天引きされていたので知らなかったのですが、個人事業主になったら住民税は自分で支払わないといけません。
それも会社を辞めたタイミングによっては、ある程度大きな金額になったりします。
会社員を辞めた後、自分の手元に突然届いた『住民税の納税通知書』の金額は約20万円でした。笑
会社を辞めた直後は貯金もほぼなかったので、とても大変でヒヤヒヤものでした…
このことからの学び
会社員を辞めてフリーランスになるなら、退職前からある程度まとまったお金を用意しておくと安心です!
住民税以外にも、「国民健康保険料」や「国民年金保険料」なども毎月支払っていく必要があるので、退職後数ヶ月先までいくら支出があるか計算して準備しておくことが大事。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください