• 投稿日:2024/10/21
  • 更新日:2025/10/03
119番!子どものケガで救急車を呼んだ体験談【緊急対応】

119番!子どものケガで救急車を呼んだ体験談【緊急対応】

会員ID:mR0plvfY

会員ID:mR0plvfY

この記事は約7分で読めます
要約
子どもがケガをすると、どうすればいいか不安になりますよね💦 今回は息子のケガで救急車を呼んだ体験談を解説。 実際の事例を知ると、ケガをした時の不安を減らせます。 もしもの時は冷静な対処が必要です。 ぜひ記事を読んで、もしもの時に対処する参考にして下さいね。

「子どもがケガをした! どうしよう!」
「119番に電話したあとはどうなるの?」

子どもがケガをすると焦ったり、どうすればいいか不安になりますよね。

先日、小学生の息子が頭から血を流すケガをしました。

すぐに救急車を呼び治療できたので、現在は元気に過ごしています。

今回の記事では、
「子どもがケガをした時の判断」
「119番通報時のやり取り」
「救急車が来たあとの対応」
についての体験談を解説します。

実際の事例を知ると、ケガをした時の不安を減らせます。

ぜひ記事を読んで、もしもの時に対処する参考にして下さいね。

大変!頭から血が出てる!

2378852_s.jpg事故当日の夜。

自分たち家族(自分、妻、息子、娘)は、親戚の家で親族の方々と過ごしていました。

それぞれの居場所は以下の通り。

子ども達:居間のすぐ隣の見える場所。
妻+他の大人数人:居間。
自分:別室。

子ども達は大人数人の近くで仲良く遊んでおり、自分は別室にいたタイミング。

「血が出てる!」と声が聞こえ居間に向かいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mR0plvfY

投稿者情報

会員ID:mR0plvfY

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/03/04

    ワンライフさん、うちも上2人がおでこを切って、 夜間救急に行ったことがあります💦 確かに、混んでいると診察まで時間がかかりました〜💦 頭って少しのキズでも血がたくさん出るので、大人も焦りますいよね💦 うちは2人とも、いまだに傷が残っています。笑 また、病院に行くまでの間も焦っているので 運転中も心臓がバクバク💦 赤信号でイライラ💦 生きている心地がしなかったです。 万が一の時は、救急車を呼ぶことも選択肢として入れておきます😫 経験談、ありがとうございました🙏

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2025/03/05

    ゆなさん✨頭のケガは本当に焦りますよね💦僕も自分で病院に連れて行った時は心配でたまりませんでした💦何もなければそれはそれでいいので、万が一の時には救急車を頼ろうと思います😊記事が少しでも参考になれば嬉しいです🙏いつもレビューありがとうございます!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/15

    いつもありがとうございます! ワンライフさんもお子様も、 大変なご経験をされましたね… 私も息子が高熱でモウロウとしてしまって意識がなくなってしまったときに、 119番で救急車に来ていただいたことがあります…! 大事には至りませんでしたが、 119番を押したことは正しい判断だったと思います。 記事にしてくださった通り、 未然に防ぐことは大切ですが、 もしものときは、 落ち着いた行動ができるようにしたいです…! 有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2025/02/15

    ロクさんも、119番で救急車を呼んだ経験があったのですね!高熱が出て意識がなくなってとのこと、心配な状況での対応大変だっとと思います💦 自分も何かあった時の心づもりをしながら、もしもの時は対応したいです✨丁寧なご感想を送って頂き、ありがとうございました!🙏

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/10

    私も娘小さいころ、料理中に手を出してきて、包丁指を切ってしまい、出血が止まらなくて焦ってしまい、救急車を呼んだことを思い出しました( ゚Д゚)!! 今思えば、数針縫うだけで済んだのですが、初めての経験や真っ赤に染まった妻の服を見て、気が動転してしまいました。 でも救急隊員さんは優しく「心配なときは呼んでもらって大丈夫ですよ😁」と優しく声掛けしてくれたのを覚えています💦 いざというときはなかなか対応するのが難しいので、こういうパターンがあったらどうするかと、ワンライフさんのように決めておくことが大切だなと思いました('◇')ゞ 有益な体験談ありがとうございました✨

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2025/02/11

    よっさんさん✨ 出血があるとビックリして気が動転しますよね💦子どものことを思って救急車を呼ばれたのは良い判断だったと思います🙏救急隊員さんの優しい対応も素晴らしいです😊 自分もいざという時対応できる心づもり、しておきたいと思います✨ レビュー頂きありがとうございました!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/05

    子どもが怪我をすると焦りますよね。 我が家も、3歳の息子が熱けいれんを起こした際に救急車を呼びましたが、スマホで119番を打つときに手が震えました。 いざという時にどこの病院に行くか決めておいた方がいいかもしれませんね。 実体験の記事をありがとうございました。

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2025/02/05

    釣り好きの福田さん✨ 熱けいれんは心配になりますね💦 119番通報時に手が震える感覚、分かります🙏💦 いざという時のための心積もりや、準備を普段からしていこうと思います😊 いつもレビュー頂きありがとうございます✨ 嬉しいです🙏

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/11/26

    次あったら救急車を呼ぼうと意識して冷静な対応ができて素晴らしいですね! 現職ですが、やり取りを読む感じ、とてもスムーズな対応ができたのではないかと思います🙌✨ 貴重な体験談をありがとうございました😊

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/11/26

    あー坊さん✨ 現職の方からのコメント、大変嬉しいです! 息子のケガも今はすっかり良くなり、元気に過ごしています😊 命にかかわる責任あるお仕事に従事されていること、本当に尊敬致します🙇‍♂ これからも、緊急時でも慌てずに対応したいです✨ レビューありがとうございました!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/10/29

    続けてレビューしてしまってすみません🙏 うちの息子も2歳になったばかりの頃、後頭部をぶつけて切ったことがありました。その時のことを振り返ると、心配と後悔とで頭の中ぐるぐるだったなと。そして、やはり夜間診療か救急車か悩んだなと。(夜間診療を選択しました…) 貴重な体験談を寄せてくださり、ありがとうございました😭私も救急車を呼べる勇気を持っておこうと思います!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/29

    ゆっちさん✨️ 頭のケガは心配になりますよね💦 事故や怪我は突然起こるため、事故当時はいろいろなことが頭をよぎって大変だったことと思います💦 自分も子どもが怪我をしないように、しても対応できるよう準備しておきたいと思います。続けてのレビュー、ありがとうございました😆

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/10/24

    私の息子も、花壇に頭をぶつけ血を流したことがありました💦 幸い病院に連絡するとすぐに見てもらえましたが…。一歩間違えば危ない状態だったかもしれません💦 ケガしないことが一番ですが、そうもいきませんからね💦 万が一のときは救急車に連絡する勇気ももとうと思いました。 貴重な体験談ありがとうございました!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/24

    頭のケガは心配になりますよね💦 ケガをしないよう気を付けていても、子どもも自分の意思を持って動いているので難しい時もあるので難しいですね😅 記事が万が一の時の参考になれば嬉しいです✨ レビューありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/23

    その時の状況を思い起こしながら書かれたと思うので、ワンライフさんの心情が伝わって😢 怪我はしたものの、その後の後遺症もなく本当によかったです! そして、そんな緊迫した体験を共有していただくことで、今そういった危険がない状況でも、いつ何時こどもに何が起こるかわからない。 これを肝に銘じて、もしもの時にどうするか、しっかり考えておこうと思いました!!! ワンライフさん😭 ご自身も、お子さんも大変だった体験を共有してくださってありがとうございます🙇

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/23

    ちゃまるさん✨️ 体験談で自分の心情を書く機会が少ないので、ケガをした当初のリアルな緊張感や不安、安心感などが少しでも伝わっていれば嬉しいです😆 気にかけて頂き感謝しております🙇 ケガや事故はいつ起きるか分からないと今回思いました💦 レビューありがとうございました!🙇

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:GW4fdh1M
    会員ID:GW4fdh1M
    2024/10/21

    お子さん回復してよかったです💦救急車呼んでいいのかと考えてしまいますよね😓しかも夜間となると…何も知らない状態で自分だったら?とワンライフさんの体験談を読みながら考えました。すぐ慌ててしまうので落ち着くようにしようと思います…投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/21

    きくみみさん✨️ 救急車を呼ぶという状況が、いざ自分の身に起きると慌てますよね💦 自分も子どもの泣く声など慌ただしい中で不安もあっての対応でしたが、結果的に現在は息子も回復して良かったです😊 いろいろと気にかけて頂き感謝しております🙇 レビューありがとうございました!

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:lkg10FHO
    会員ID:lkg10FHO
    2024/10/21

    お子さん、大事に至らなくて本当に良かったですね💦 救急で運ばれる経験はなかなかないですし、身近で起きると冷静に対処するのは難しいですよね💦 その中で、ご自身の経験を冷静に分析して記事にされていて素晴らしいと思います😌✨ そして、今月の目標達成おめでとうございます🎉 忙しい中、工夫して行動した結果が自信につながり、今後の活動にも良い変化が生まれると思います。 投稿お疲れ様でした!これからの行動も応援しています😊

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/21

    ジョーさん!✨️ つぶやきなどでも、気にかけて頂きありがとうございました🙇 ケガをした時は焦りましたが、貴重な経験が誰かの役にたてばと思い投稿させて頂きました✨️ 目標のことも覚えていて下さってありがとうございます! 目の前のことを1つづつ、こなして行動していきたいと思います。

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/21

    お子さんがお怪我されると心配ですよね😢私もわんぱくな息子が2人いるので、いざとなったときの対処法とても参考になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/21

    しいさん✨ 男の子は遊びが激しくなることもあるので、心配な時もありますよね💦 万が一の時に参考になればと思い記事投稿させて頂きました✨ 読んで頂き嬉しいです😊 レビューありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:93dcxywO
    会員ID:93dcxywO
    2024/10/21

    大変参考になる記事をありがとうございました🙇 お子さんが頭にケガされてしまうと不安になりますよね… 私がいざ同じ状況になったとき、躊躇なく救急車を呼べるか心配でしたが、緊急の場合はすぐ呼べるように心の準備をしていきたいと思います🙏

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/21

    ざわさん✨ 記事を読んで頂きありがとうございます😆 ケガをした直後は心配や不安な気持ちが強く、もし119に連絡して救急車を呼ぶほどのことではないと怒られても、万が一子どもが手遅れになるよりマシだと思い通報しました💦 記事が少しでも参考になれば嬉しいです😊

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:h6HNCxd2
    会員ID:h6HNCxd2
    2024/10/21

    大変な体験でしたね💦息子さんに大事がなかったのなら、それが何よりです。うっすら涙ながら読みました😢 我が子も1歳半のころ頭をぶつけ、すぐ救急相談#8000に電話しましたが、たらい回しにされて40分経ち、あきれて自分で総合病院に飛び込んだ経験があります。私もこれからは、救急車を選択肢に入れようと思えました🚑シェアありがとうございます😊🌈

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/21

    まめしかさんも、似たような出来事があったのですね💦 共感して頂き嬉しいです✨ 子どもが大変な時に、なかなか診て貰えないと焦りや心配が増しますね💦 万が一の時に焦らないよう、気を付けて生活したいと思います✨ レビューありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/10/21

    ぶつけた場所の写真を撮っておくと、パニックになってても適切に伝わるから救急隊の方も早く対応できたんじゃないかと思います! 専門知識がない人間じゃうまく伝える言葉がないですもんね…私もこういうことがあったら、怖くても悲しくても、写真撮らなきゃなー…と思いました…

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者

    2024/10/21

    ボ谷こるさん✨ ケガや事故は突然起きるので、急な対応が難しい時もありますよね💦 写真は見ると状況がすぐ分かるので、撮っておいて良かったと思いました✨ あとは通報の時に短く分かりやすい言葉で話すことも心がけました😊 レビューありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:mR0plvfY

    投稿者