この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/21

この記事は約3分で読めます
どうもよだれかけです(@ ̄ρ ̄@)
はじめに
今回は、日本記憶力選手権で6年連続優勝を果たした池田嘉宏さんの著書「脳に任せる勉強法」を解説します。この本は、誰でも効率的に記憶力を向上させるための最強の記憶術を紹介しています。
脳はいつからでも鍛えられる
一般的に、年齢とともに脳の力は衰えると考えられていますが、実際は脳を使うことで新しい神経回路を増やし、能力をアップさせることができます。池田さん自身も40代半ばで記憶力選手権に参加し、若い選手を抑えて優勝しています。彼が日本一の記憶力を持つようになったのは、脳の仕組みを理解し、それを利用する技術を身につけたからです。
脳をだまして記憶力を上げる
記憶は脳の海馬という部分で管理されています。海馬が重要と判断した情報は長く記憶に残り、不必要と判断した情報は捨てられます。集中する環境を整え、何度も繰り返し学習することで、脳に「重要な情報だ」と認識させることができます。復習の回数が多いほど、記憶は強固になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください