この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/09
  • 更新日:2024/08/09
SBI証券の米ドル入出金操作

SBI証券の米ドル入出金操作

  • 1
  • -
会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

この記事は約2分で読めます
要約
SBI証券で米国高配当株に投資する場合の資金移動の操作を説明します。 SBI証券の米ドル/円のリアルタイム為替手数料が25銭から0銭になったので、米ドルの入出金を使う機会は減りましたが保有済みのドルを投資資金にしたり、配当をドルのまま海外で使う時に使えそうです。

SBI証券で米国好配当株に投資する場合の資金移動の操作を説明します。

背景

為替手数料

米ドルの為替取引の手数料は、2023年12月までは、住信SBIネット銀行の6銭が最安値でした。SBI証券では、以前は25銭の手数料がかかりましが、2023年12月から【ゼロ革命第三弾】米ドル/円のリアルタイム為替手数料が0銭!で手数料が無料になりました。

銀行に保有している米ドルをSBI証券に米ドルのまま入金したら、為替手数料の観点で米ドルの入出金する機会は、ほとんどなさそうです。

米ドルのままで決済

住信SBIネット銀行の下記のFAQによると、代表口座の米ドルを海外のATMから直接米ドルで出金できるようです。

詳しくは、「〔外貨預金〕 外貨を直接現金で入出金したり、トラベラーズチェックで引出したりできますか?
スクリーンショット 2024-08-09 15.44.53.png残念ながら海外のATMからの出金やデビットカード決済をする機会がないので実際に試した結果ではありません。

海外旅行に行く機会がある方は、米国高配当株ETFの配当金を米ドルのまま、海外のATMから出金したりデビットカードでドルで直接決済できると便利ですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません