この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/09
【後編】新しいスキルを手に入れよう!職業訓練校の体験談を紹介【プログラミング】

【後編】新しいスキルを手に入れよう!職業訓練校の体験談を紹介【プログラミング】

  • 2
  • -
会員ID:0Wn9E4bt

会員ID:0Wn9E4bt

この記事は約5分で読めます
要約
職業訓練校のプログラミング科に通っているときの体験談を紹介します

前編はこちらから

事前注意

職業訓練校は雇用保険の有無や条件が一人一人異なり複雑であるため、

本記事を鵜呑みにせず、然るべき行政に問い合わせをしてください

筆者の訓練校の説明

プログラマー養成コースに通っていました

▼以下やったプログラミング言語やフレームワーク

Java/SQL/HTML/JavaScript/CSS

Linux/Servlet/Android studio

サーバー構築/Iotデバイス制御

と薄く広くIT企業の実習をしました。

期間は6ヶ月で3ヶ月目から本格的な転職活動が開始されます

転職に成功したら、すぐに卒業ということで辞めることができます。その代わり給付金はその日で打ち止めとなります。

欠席遅刻が厳しく、一定の日を超えると強制的に退所させられて給付金が打ち止めになります。

転職活動での欠席も強制退所のカウントにされてしまうので、担当の先生にあと何日休めるのかを聞いといた方がいいと思います。

時間割

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0Wn9E4bt

投稿者情報

会員ID:0Wn9E4bt

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません