この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/10
【子育て】子供の金融教育!従来の貯金箱の概念を覆す「ピギーちゃん」について

【子育て】子供の金融教育!従来の貯金箱の概念を覆す「ピギーちゃん」について

会員ID:SwbkhAnJ

会員ID:SwbkhAnJ

この記事は約5分で読めます
要約
経済大国アメリカでは従来の貯金箱とは異なり、4つの投入口を持つ「ピギーちゃん」という貯金箱が注目を集めています。この貯金箱は、お金の使い方を4つの選択肢に分けることで、金融教育に生かすことを目的に開発されました。今回は、そんな「ピギーちゃん」の特徴やメリットについて紹介します。

はじめに

皆さん「貯金箱」は使っていますか??

読者の中には、小さい頃から自分の貯金箱を与えられて、お小遣いをせっせと貯めていた…なんて人も多いはず。

そもそも貯金箱の起源って、19世紀のイギリスで、ある陶器職人がPygg Bank(陶器)Pig Bank(豚の貯金箱)と勘違いして作ったのが始まりだとか…。

たしかに、なんとなく貯金箱と言えば、「豚」の形をした貯金箱ってイメージありますよね。

しかし、近年、アメリカでは従来の貯金箱とは異なる、画期的な貯金箱が登場しました。

それが、硬貨の投入口が”4つ”もある「ピギーちゃん」です。

この貯金箱は、単にお金を貯めるだけでなく、お金の使い方を意識させることで、金融教育のための教材として活用することを目的に開発されました。

さすが、経済大国アメリカですね。

子供向けの金融教育も一味違います。

そんなわけで、今回は「ピギーちゃん」の特徴やメリットについて紹介します。

今回の記事を参考に、小さなお子さんがいる家庭などで、金融教育を始める取っ掛かりにしてみるのはいかがでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SwbkhAnJ

投稿者情報

会員ID:SwbkhAnJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:yCnm3gdj
    会員ID:yCnm3gdj
    2025/03/05

    子どもの貯蓄管理方法について妻と話をしていました。 ちょうどタイムリーな話題でしたので、参考にさせていただきます!

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2025/03/07

    あぽろさん、レビューありがとうございます😄効果のほどは人それぞれかもしれませんが、面白い切り口だとは思います😁ぜひぜひ記事を参考にしてみてください😊

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

  • 会員ID:Zw5Al7zx
    会員ID:Zw5Al7zx
    2024/11/24

    マッスルたかさん、記事を拝見させていただきました。とても参考になる内容で子供の金融教育ならず、自分のビジネス感にも影響を与えてくれる内容でした。簡単なリサーチですが、Amazonやその他プラットフォームでこちらのピギーちゃんが売られていたので、類似品のOEMでの販売とかいけるかも知れませんね。日本ならず、海外での流行にも目を向けて今後は活動していきたいと思いました。 有益な情報でした。ありがとうござます。

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者

    2024/11/24

    もぐさん、レビューありがとうございます😁まさか記事の内容からビジネスの可能性に繋げていただけるなんて…びっくりしました😁💦記事の内容がモグさんの稼ぐ力の参考になればより嬉しいです😆頑張ってください👍

    会員ID:SwbkhAnJ

    投稿者