この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/11
【心理学】あなたにはそれが見えていますか?他者との境界線

【心理学】あなたにはそれが見えていますか?他者との境界線

会員ID:3qc1tGMI

会員ID:3qc1tGMI

この記事は約3分で読めます
要約
人間関係でモヤモヤしたり嫌な思いをする原因の一つに「境界線を超えていること」があります。この記事のゴールは、目に見えない境界線を認識し、境界線を意識したコミュニケーション方法を学ぶことです。子育てにも役立つ内容ですので、ぜひ最後までお読みください。

他者との境界線を意識しよう

「人と話した後に何だかモヤモヤする」「ちょっとした会話で嫌な思いをした」と感じたことはありませんか?そのモヤモヤや嫌な気持ち、もしかしたら相手との間に存在する「境界線」が関係しているかもしれません。

この記事を読むことで、

✓目に見えない「境界線」の存在を知る

✓境界線を守るコミュニケーションの方法を知る

ことができるようになります。


相手との間に、境界線は2本存在する

ピンク シンプル 暮らし YouTubeサムネイルのコピーのコピー.png人との間には2本の境界線が存在します。これは、コミュニケーションの中で私たちがどのように相手の言葉を受け取るか、そして自分の意見をどのように伝えるかに大きく関わります。

相手の言葉を受け取るとき

ピンク シンプル 暮らし YouTubeサムネイル.png自分の境界線を意識できていない場合、相手の言葉が直接、自分の領域に侵入してしまい、無意識に不快感を抱くことがあります。しかし、境界線を認識し、それを守りながら聞くことで、不要なモヤモヤを抱えずに済むようになります。

直接受け取らなくていいことを知ろう

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3qc1tGMI

投稿者情報

会員ID:3qc1tGMI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/20

    うささん ノウハウ図書館のランダムピックアップに表示され、読ませていただきました。🙏 心理学の知識をありがとうございます。 イラストと共に説明いただいてとてもわかりやすかったです。会話するとき受け取り方や発言の仕方に注意したいなと思いました。 私も息子に受け止め方や考え方は重要だよ、と伝えていて、最近は原因自分論の話をしました。ノウハウ図書館に投稿していますので、機会があれば読んでいただけると嬉しいです。 子どもに対しても境界線を侵害しないように注意したいと思いました。 素敵な学びの多い記事を読ませていただきありがとうございます😊

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/08/21

    アマハナさん、素敵なレビューをありがとうございます!ランダムピックアップに載っていたのですね😳 境界線や受け取り方・発言の仕方は、子育てを含め日々の関わりの中で大切なテーマだと感じています。 改めて私自身も大切にしていきたいと感じました。ありがとうございます。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:oJE9ukFV
    会員ID:oJE9ukFV
    2025/05/26

    うささんの記事を読んで、他人とはしっかり境界線を取っているのに、子どもの境界線はまるで無視していたと反省しました💦子どもとの距離って思っている以上に難しいですね😓 私たち親子の心地よい境界線の距離を測っていきたいと思いました💕図解がとてもわかりやすくて読みやすかったです!ありがとうございました😊

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/05/26

    ねこみかんさん、レビューありがとうございます✨子どもとの境界線はとても難しいですね。子どものことを思うあまりだと思います😊少しずつで大丈夫なので、認識していけるとお互いに楽になっていくと思います。分かりやすいと言っていただき嬉しいです!ありがとうございました💗

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:z71tyx4a
    会員ID:z71tyx4a
    2025/05/25

    人間関係に悩んでいたのでうささんの記事に助けられました。ありがとうございます。 今まで境界線を意識しないで相手のテリトリーにズカズカ入っていたので上手く出来なかったのかなと思いました。 お互いの境界線を大切にします。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/05/26

    嬉しいレビューをありがとうございます! 少しでもお役に立てていたら嬉しいです☺️ 境界線は見えないですし、教えてもらう機会がなかなか無いものですよね(・・;)少し意識するだけでも違ってくると思います✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:KKn07tSE
    会員ID:KKn07tSE
    2025/03/04

    とっても有益なノウハウ記事をありがとうございます! 去年もやもやした人との関わりがあり、その方が自分の意見を押し付けてくる感じでした💦境界線を意識して、Aさんの意見はAさんのもの、私の意見は私のものとしてとらえたら良いのだと認識できました💗 苦手な方とは距離をおくようにしていたので、そういう方にも境界線を意識して自分の意見を伝える事で、自分と違う意見の方とも交流して新たな発見もできるかもと思いました🙏🦊💕

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/03/04

    オキネさんのお役に立てていたら嬉しいです!どうしても侵害しがちな人はいますが、こちらが境界線を意識してとらえるだけで心がラクになりますね。とても深い気づきがあったようで素晴らしいです✨素敵なレビューありがとうございます❤️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:T7RW1ImI
    会員ID:T7RW1ImI
    2025/01/06

    とてもいいお話でした。私はいつも相手の境界線を超えた意見を言っていました。より良いコミュニケーションできるよう少しずつ頑張ります。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2025/01/06

    レビューありがとうございます! 少しでもお役に立てていたら嬉しいです。 気づけることそのものが、大切な第一歩だと私は思います✨ お互いにがんばりましょう😊🙌

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:l8dcGPeY
    会員ID:l8dcGPeY
    2024/11/08

    境界線って難しいですね。 息子には『〇〇すれば~』な感じで伝えて あとは本人の判断に任せています。 身内以外の人に相手と違う意見を言うのは 結構大変な気持ちになります。 共感することは出来るのですが…。 どれだけ近しい人かにも よったりします。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/11/10

    レビューありがとうございます。 息子さんの選択を尊重されてるんですね☺️ 身内以外では、難しさを感じるんですね。 本来アイメッセージなら相手を傷つけることはないのですが、おそらく言う事に自分の安全性に関わっているんだと思いますので、それを大切にしてあげてくださいね✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:7W9vg6S8
    会員ID:7W9vg6S8
    2024/11/03

    とても勉強になりました! 自分の境界線を意識できずに相手の言葉を受け取ることが多かったなと気づきました😊 受け取り方を変えるだけで自分の気持ちも穏やかでいられるのは素敵ですね、実践してみます✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/11/06

    さこさん、レビューありがとうございます☺️そうですね、境界線を超えてくるような言動をとる方はいますが、受け取る方がしっかり自分の境界線を意識することで守れることもあります。 少しでもお役にたてていたら幸いです✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:vVagy9Rc
    会員ID:vVagy9Rc
    2024/11/03

    境界線の考え方がとても面白かったです。頭で分かっていても、つい自分の方が正しいと思ってしまっていました。(相手を攻撃したり、言い返したりはしませんが、心の中で、○○だと思うんだけどなあと思っていました)まずは、そう言う意見もあるね。と伝えると良いコミュニケーションになるのがとても参考になりました。

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/11/06

    レビューありがとうございます! 境界線、面白いですよね。目に見えないものなのですが、境界線が意識できればご自分の意見をそのまま尊重しながら、他者の意見も尊重することができます。 少しでもお役に立てていたら幸いです☺️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2024/09/16

    図があり、とても読みやすかったです💓 他者との境界線...意識した事なかったです。 子供の心にも土足で侵入せず、境界線意識してみます☺️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/09/16

    目に見えないものなので、認識しづらいですよね。意識することで相手も自分も守られると思います😉✨ レビューありがとうございました🩷

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:zbdBpkeP
    会員ID:zbdBpkeP
    2024/09/16

    旦那や息子たちなど、家族間での会話も、お互いの境界線を意識したいと思いました。とても参考になる投稿をありがとうございます😁

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/09/16

    サオリさん、レビューありがとうございます😊 ぜひ意識してください✨ 自分を大切にしながら、他者を大切にすることができます💕 これからも一緒に学んでいきましょう🍀

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:W191ypX4
    会員ID:W191ypX4
    2024/08/13

    とても参考になりました。いつもダイレクトに相手の言い方や機嫌を受け取ってしまうので、自分の境界線を意識してこうと思えました✨ また、夫婦の会話でも、相手の意見を尊重すること心がけたいです😊

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/13

    少しでも、ふきさんのお役に立てていたら幸いです。受け取り方も自分で選ぶことができると知るだけで、楽になるかもしれませんね。ご夫婦の会話も変わっていくことと思います。 コメントありがとうございました😊

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/08/12

    とっても参考になります! 頭ではわかっていても、中々実践が難しいことでもあるのですが、 相手の意見を受け取らなくてもいい、というだけで気持ちが楽になります。 ふーん、そうなんだね~くらいで受け流せるように練習していきたいです。 また、対子どもに対しても、私は基本的に「~しなさい」という言い方はしいないようにしているのですが、 自分を主語にして、「お母さんはこう思うんだけど、どうかな?」という形で提案していくようにもっと心がけようと思いました。 有益なノウハウをありがとうございます🙏

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/12

    いのうえさんのご参考になったようで嬉しいです。「頭ではわかっていても中々実践が難しい」おっしゃる通りですね。 相手の言葉に対する受け取り方を、自分で選ぶことができる事を知るだけでも少し楽になるかもしれませんね。 素敵なお子さんへの接し方ですね😊コメントありがとうございました✨

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

  • 会員ID:oNkROeXZ
    会員ID:oNkROeXZ
    2024/08/11

    職場での会話に悩んでいたところに目に留まり読ませていただきました。とても参考になります! ありがとうございました♪

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者

    2024/08/12

    少しでもわらえつさんのお役に立てたなら嬉しいです♪「いま境界線を侵害されていると感じているのかも」と気づくだけでも少し楽になるかもしれません。 コメントありがとうございました☺️

    会員ID:3qc1tGMI

    投稿者