• 投稿日:2025/02/07
子供に怒るを止めたらムキムキになった話

子供に怒るを止めたらムキムキになった話

会員ID:bCMHBPeW

会員ID:bCMHBPeW

この記事は約3分で読めます
要約
アンガーマネージメントで感情をコントロールしようと考えたら、ムキムキになりました。その方法をご紹介します。

はじめに

 子育てしていると声を荒げて子供に怒ってしまって、後から後悔することもしばしば、、

 同じ経験の方もいるでしょうか。

 ちなみに私の中で、

    怒る=感情をぶつける

    叱る=しつけのために説明する

です。

 さて、感情的に怒らない方法はないものかと思っていたところ、会社の研修で、

    アンガーマネージメント

なるものを習いまして、自分の心をコントロールすることに挑戦してみました。


アンガーマネジメントとは

怒りの感情を理解して、適切にコントロールするための心理トレーニングやスキルのことです。

1970年代にアメリカで開発され、日本でも職場の研修に使われたりしています。

で、その方法はというと

6秒ルール: 怒りのピークである6秒間をやり過ごす。

ばっと衝動的に怒らずに、6秒待つんです。

 あと深呼吸してみるとか色々ありますけど、6秒間我慢してみれば、自分の中で少し冷静になれたり、考える時間ができたりします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bCMHBPeW

投稿者情報

会員ID:bCMHBPeW

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:U34m8wku
    会員ID:U34m8wku
    2025/02/08

    私は、は?と思う側でしたが面白い記事でしたので考えを改めることにします。ですが、うまれてこのかた腕立て伏せに成功したことがないので腹筋することにします! ありがとうございます。

    会員ID:bCMHBPeW

    投稿者

  • 会員ID:kIqFDNbe
    会員ID:kIqFDNbe
    2025/02/07

    面白かったです!イーッと我慢してましたがこんな方法あるんですねwやってみようと思います!

    会員ID:bCMHBPeW

    投稿者

  • 会員ID:dprkjbqn
    会員ID:dprkjbqn
    2025/02/07

    笑いましたが、めっちゃ使えそうです! 多分子供も笑ってちゃんとこちらの言う事も聞きそう!明日からやってみます!ありがとうございます!

    会員ID:bCMHBPeW

    投稿者

  • 会員ID:hBCSBg1a
    会員ID:hBCSBg1a
    2025/02/07

    賛否両論ありそうな内容ですが 私はこの考え好きです!!!!! 2歳の子どもがいてイヤイヤ期で私もイライラしてしますことがあるので実践しようと思います! 私の場合は、スクワットと腕立てと交互にしてみようかと思います^^

    会員ID:bCMHBPeW

    投稿者