この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/11
  • 更新日:2024/08/11
【防災・減災】マンション防災士に聞いた備蓄(食料・水・トイレ)

【防災・減災】マンション防災士に聞いた備蓄(食料・水・トイレ)

会員ID:oR9QT7KR

会員ID:oR9QT7KR

この記事は約3分で読めます
要約
昔と比べて大きな地震が多くなりました。 備蓄についてどれくらい揃えれば良いのか、マンション防災士の講演で学んだのでシェアします。

先日、町内会でマンションの防災セミナーがあり、マンション防災士である釜石徹さんの講演を聞きました。

その際に教わった新常識をこちらで記事にしました。

今回はその続きで、防災備蓄についてです。

地震に備えて備蓄するように言われても、一体どれだけ揃えれば良いのか見当がつかないと思っていたところに、ヒントとなる情報が得られたので、同じようにお困りの方にシェアしたいと思います。

10日分の備蓄をしよう

東京に直下型地震が来たら、東京湾を囲むようにある火力発電所が壊れて、なかなか電気が復旧せず、物流の再開にも時間がかかるとの想定で、10日分の備蓄を勧められました。

この10日間を生きのびる食糧があれば、避難所に行かなくてすみます。避難所には人が溢れ、物資が受け取れるのはいつになるかわからないので、マンション住まいの方には防犯やストレス軽減の観点からも、自宅避難が推奨されています。

食料の揃え方

今までは食べもしない乾パンやアルファ米を買い込んで、消費期限近くに無理やり食べていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oR9QT7KR

投稿者情報

会員ID:oR9QT7KR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:F1Sufcel
    会員ID:F1Sufcel
    2024/08/11

    参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:oR9QT7KR

    投稿者

    2024/08/11

    レビューありがとうございます。調理法の図を追加したので、良かったらご覧ください!

    会員ID:oR9QT7KR

    投稿者

  • 会員ID:jacBvHSu
    会員ID:jacBvHSu
    2024/08/11

    とてもわかりやすいです。参考にさせて頂きます。

    会員ID:oR9QT7KR

    投稿者

    2024/08/11

    レビューありがとうございます。調理法の図を追加したので、良かったらご覧ください!

    会員ID:oR9QT7KR

    投稿者