この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/10
- 更新日:2024/08/11

先日、町内会でマンションの防災セミナーがあり、マンション防災士である釜石徹さんの講演を聞きました。
マンションと戸建てとでは対策が違うということや、新しい視点のお話に驚いたので、マンションにお住いの方に向けて、いくつかシェアしたいと思います。
新常識①非常用持ち出し袋はいらない
マンションに住んでいる人は、自宅避難をベースに考え、できれば10日分以上の備蓄をしましょうとのこと。
そのかわり避難所にいかないので、非常用持ち出し袋は必要ないそうです。
混み合った避難所ではプライバシーが守られずストレスがたまり、衛生面の問題があります。また、女性だけでなく子どもや男性も性被害にあったとの報道もあります。留守中に自宅に泥棒に入られる心配もあるので、自宅にとどまることを勧められました。
新常識②備蓄は10日分以上
「備蓄は3日分を用意」とよく言われますが、南海トラフや首都直下地震があった場合、東日本大震災以上に発電所の被害が大きい可能性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください