- 投稿日:2024/08/10
- 更新日:2025/09/30

はじめに
興味をもっていただき、ありがとうございます。
きなこと申します。
私の簡単なプロフィールです。
・臨床検査技師20年以上
・超音波検査士15年以上(消化器・体表領域)
・急性期病院、健診センター等で主に超音波(エコー)検査に従事。
健康診断の仕事をしていると、こんな人たちをよく見かけます。
・ずっと不機嫌そうな人
・検査に非協力な人
・待ち時間にずっと携帯で仕事の話をしている人
・待ち時間にパソコンでずっと仕事している人
ようするに「会社にいわれて、仕方なく健康診断に来た」人たちです。
でも、まだ来ていただけるだけマシなのかもしれません。
そもそも来ない人もいます。
4年連続キャンセルという猛者もいました💦
この人たちにとっては、体調が悪くもないのに受ける検査よりも、
今の生活や仕事の時間の方が大事なのかもしれません。
気持ちはよくわかります。
しかし健康をおろそかにすることによって、大事な生活や仕事が
破綻してしまう可能性もあります。
その大事な生活や仕事を守るため、健康診断を受けることの重要性を
考えていきましょう。
健康診断を受けない理由とは
✅時間がない:忙しい生活や仕事のため、健康診断に行く時間が取れない。
✅費用の問題:健康診断の費用が高いと感じている人も多い。
✅恐怖や不安:結果が悪いかもと怖くなる、または検査自体が怖い。
✅自分は健康だ:症状がないため自分は健康、検査は必要ない。
✅情報不足:健康診断の重要性を知らない。どこで受けられるか知らない。
✅言い訳や先延ばし:面倒くさいし、後で受ければいいやという思い。
これらの理由により、健康診断を受けない方が多いようです。
50歳以上で、ちゃんと健康診断を受けるのが初めて、という方に
お会いするのも少なくありません。
健康診断にかかる時間・費用は
健康診断を受けない理由で多いのはやっぱり「時間」と「費用」では
ないかと感じます。
実際かかるコストはどのくらいなのでしょうか。
基本的な健康診断
所要時間:1~2時間
費用:約5,000~10,000円
内容:身長・体重測定、血圧測定、血液検査、尿検査、視力・聴力検査、
胸部X線検査、心電図、問診など。
一般的な健康診断はこの程度の時間で終了します。
費用も一部または全額が補助されることが多いため、個人負担が少なく
済みます。会社や自治体で行われる定期健康診断は、この範囲に収まる
ことが多いです。
人間ドック
所要時間:半日~1日
費用:約30,000~100,000円以上
内容:基本的な健康診断に加え、胃カメラ、腹部超音波、CT検査、
大腸内視鏡、肺機能検査、眼底検査など、詳細な検査を行います。
人間ドックは検査項目が多いため、半日程度から1日かかることが一般的
です。費用も、どの検査を選ぶかで大きく変わります。高度な検査は費用
も高めです。企業の場合、人間ドックの費用を補助する制度を設けている
こともあります。
選んだ施設・混み具合・検査内容によって変わってきますが、このくらいの
コストがかかります。
健康診断を受けることは未来への投資
では健康診断を受けることが、なぜ「投資」といえるのでしょうか。
①将来的な医療費の増加を防ぐ
健康診断の最大のメリットは、病気の早期発見です。
多くの病気は初期段階では自覚症状がほとんどありません。
気づいた時にはもう遅いのです。
早期に治療を始めることで、将来的な医療費の増加や健康状態の悪化を
防げます。
②予防は治療よりもコスト効率が高い
病気が進行してからの治療は、高額な医療費がかかります。
一方、定期的な健康診断で異常が見つかり、早期に対処することで、病気になる前に予防対策をとることができます。
場合によっては生活習慣の改善だけで、病気になることを防げます。
予防医療は、治療よりもはるかにコスト効率が高く、長期的には経済的な負担を軽減することが可能です。
③健康寿命の延伸
健康診断は、ただ病気を発見するだけでなく、健康寿命を延ばすための重要な手段です。健康寿命とは、病気や介護のない、健康で自立した生活が送れる期間のことを指します。「人生100年時代」長生きするなら、健やかで心豊かな生活を送りたいですよね。
④精神的な安心感
健康診断を受けることで、自分の健康状態を客観的に把握できるため、精神的な安心感が得られます。この安心感は、日々の生活の質を向上させる大きな要素です。
⑤家族や社会への責任
健康は個人だけの問題ではありません。家族や周囲の人々にも影響を
与えるものです。
✅家族への影響
・医療費・介護費用の増加
・収入の減少
・精神的負担
✅社会への影響
・医療制度への負担
・生産性の低下
・福祉費用の増加
・公共財政への影響
どうでしょうか。
未来への投資による利益を考えると、健康診断を受けることのコストは
それほど大きいものではないと思いませんか?
まとめ
健康診断は、未来への大切な投資です。
短期的なコストに目を向けるのではなく、長期的な健康と安心感、そして
医療費の抑制を考えてみましょう。
あなた自身のためだけでなく、家族や社会のためにも、健康診断をムダと
思わず、積極的に受けてみてください。
健康な未来を築くための第一歩は、今日から始められます。