この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/15
- 更新日:2024/08/17

うっかり作成してしまったPiTaPa
SBIコンボを完成させる過程で、三井住友カードの申し込みフォームにPiTaPaの案内が表示されました。
私はそれが何なのかもわからず、キャッシュレス化への重要なアイテムかもと思い、迷わず作成しました。
結果的に、わたしの生活スタイルには合わないので解約の方向で進めています。
この記事では、私の実体験を元に、PiTaPaの実際の使用感について説明します。
※PiTaPaは関西の私鉄、地下鉄、バス、JR西日本で事前チャージ不要で利用できる電子マネーです。
私は関西在住・JR西日本利用で、月に一度も電車を利用しない生活をしています。
大阪メトロ利用でお得になるサービスがあるようです。ノウハウ図書館に記事がありましたので、こちらを参考にして下さい。
ポストペイってつまりどういうこと?チャージはどうなる?
ポストペイは「後払い」という意味ですが、私はプリペイドとして使用しようと考え、まず2,000円をチャージしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください