この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/11
  • 更新日:2024/08/20
【防災士が解説】「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」ってなんですか?

【防災士が解説】「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」ってなんですか?

会員ID:Em48Jprq

会員ID:Em48Jprq

この記事は約14分で読めます
要約
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたけど… 「それはなに?」「どうしたらいいの?」「本当に地震はくるの?」 「帰省は?」「レジャーは?」 そんな不安な思いを抱いている皆さまへ 「防災オタク」で「備えガチ勢」の「防災士」である やんやんがわかりやすく解説します。

注意事項:自己責任でお読みください。

この記事では「地震」や「津波」といった「災害」やその「被害」について

解説しています。そういった情報に苦手意識やトラウマがある方、

心身の状態が良くない方、またそれらを判断できない方は、

ここで読むのを中止してください。

これより先に進むのは「自己責任」でお願いします。

未成年の方に関しましては、保護者の方の責任とさせていただきます。


はじめに

2024年8月8日(木)16:43頃、宮崎県日向灘の深さ約31キロを震源とする、

マグニチュード7.1の地震が発生し、

最大震度6弱を宮崎県の日南市(にちなんし)で観測しました。

それに伴い宮崎市の宮崎港で50センチの津波を観測するなど、

九州から四国の各地に注意報が発表され、実際に津波が到達しました。


大きな地震が起きた際には

「3日から1週間ほど余震や、より強い地震に警戒する」というのは

いつも言われていることですが、今回はそれに加えて

初めて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Em48Jprq

投稿者情報

会員ID:Em48Jprq

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:5Y0ar57Q
    会員ID:5Y0ar57Q
    2025/03/27

    とても貴重は話、有難うございました🙇‍♂️ 地震で震度5が今の地域は想定されていますが、震度5よりも起きることを想定してやっていきたいと思います。また、千島海溝地震というものもありますので、そちらにも十分警戒していきたいと思います🙇‍♂️

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2025/03/27

    しょーんさん レビューありがとうございます! 日本はいつでも、どこで大地震が起きてもおかしくない国です。 しょーんさんがおっしゃる通り「想定震度より大きな地震がくるかも」 この考えがとても重要です。 ぜひご自身に合った備えをしていってくださいね✨

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

  • 会員ID:82leSiFG
    会員ID:82leSiFG
    2024/08/20

    いつも貴重な記事ありがとうございます🙇‍♀️ 年始に津波警報で避難した経験も時間が経ち、少し防災意識が薄れかけた頃に、この地震と注意情報 防災グッズの見直しも、も一度してみます🙇‍♀️

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2024/08/20

    こうじろうさん レビューありがとうございます🙏 災害への備えを日常にするのはなかなか難しいですよね 今回は幸にして巨大地震の発生はありませんでしたが、これをきっかけにぜひチェックみてくださいね 春と秋に備えの見直しと防災リュックの衣替えをするとカレンダーに入れるのおすすめです☺

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2024/08/15

    素晴らしい記事をありがとうございます! まさに「注意」って何?具体的に何をどう備えれば・・・?と 疑問に感じていたところを1つ1つ丁寧にクリアにしていく記事で、 大変勉強になりました。 他の記事も読ませていただき、着実に準備していこうと思います!

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2024/08/15

    まきさん レビューありがとうございます🍫 疑問に思われていたところに寄り添えていたということでとても嬉しくおもおます😊 明日 発表が解除されたあともぜひ一つ一つ備えていってくださいね✨️

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

  • 会員ID:bsiQxYzf
    会員ID:bsiQxYzf
    2024/08/12

    やんやんさん まさにタイムリーな記事をありがとうございました😊 こちらがどういう事を考えているのかを汲み取りながら書いてくれていたのでものすごくイメージしやすくて読みやすかったです なんかわからんけど大丈夫かな😂? って感じている人はぜひ読んでほしいです〜

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2024/08/12

    おけもんさん レビューありがとうございます🍀 「イメージしやすくて読みやすい」とても嬉しいです! ぜひ布教活動もよろしくお願いいたします😆

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

  • 会員ID:Vzq53nnR
    会員ID:Vzq53nnR
    2024/08/11

    やんやんさん 貴重なアドバイスありがとうございます🙏 私は日本は何処にいても安心とは思ってません。 (地震以外に関しても) 防災に備えた準備は大事ですよね! これだけは実際になってみないと 分からない部分がありますが 備えがあれば少しでも 被害軽減出来たり、命を守れたりする事が 出来ると思います。 いつ来るか分からない災害に 対して備えて行きたいと思います!

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2024/08/12

    ひでさん レビューありがとうございます✨ 地震だけでなくゲリラ豪雨、今後は台風シーズンですし、そのあとは大雪、花粉wと災害につながる要因はたくさんあるのが四季を持つ日本ですからね。 ひでさんの考え、私も同じ気持ちです😊 いつ来るかわからないからこそ、いつでも備えていきます!!

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

  • 会員ID:GVgKSbOA
    会員ID:GVgKSbOA
    2024/08/11

    南海トラフについて、知ってるような知ってないような状態だったので、今回の臨時情報の意味と合わせてとてもタメになりました!

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2024/08/12

    いけやんさん レビューありがとうございます🙏 南海トラフは規模、対象範囲が大きい分よくわからないですよね。 知っていればいつかのその時に生かせる情報は まだまだたくさんあるので、きっかけがあったらぜひ触れていってくださいね😊

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

  • 会員ID:oJDyac8e
    会員ID:oJDyac8e
    2024/08/11

    忙しい中、しっかりとした記事ありがとうございます♪ 仕事で病院ですが、災害対策の業務を担当していたことがありました✨ 災害対策について改めて考える機会になりました☆ ありがとうございました😊

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者

    2024/08/11

    テツさん レビューありがとうございます🙏 「しっかりした記事」心から嬉しいです♡ 病院でお仕事ですと、高齢の方や病気や障害のある方など対応が大変ですよね… ぜひ今度災害対策の業務の担当していた時のお話聞かせてくださいね✨️

    会員ID:Em48Jprq

    投稿者