• 投稿日:2025/01/05
火災保険で火災以外の保険金を申請してみた話

火災保険で火災以外の保険金を申請してみた話

  • -
  • -
会員ID:Nv7YDpyH

会員ID:Nv7YDpyH

この記事は約4分で読めます
要約
某ハウスメーカーの営業さんの一言から入った火災保険。 数年前に自宅の何かが壊れてしまいましたが、 業者の交換ではなく、自分で品番を調べて購入し、交換しました。 それでこの交換は終わったと思ったのですが、学長のライブを聞く中で もしかして…と思い、動いてみました。

火災保険に強制に入らされた

新築一戸建て建築中、住宅ローンを組む時に営業さんから言われた一言。

営:「ローンを組むには、火災保険に入らなければいけません…。

と:「えっ!そんな話聞いてないよ!」
営:「火災保険は、ローンの期間の35年です。」
と:「そんな話、見積に入ってないよ…。」
営:「とにかく、必要なので、入って下さい。」

ということで、強制的に35年の火災保険に入る事になりました。

会社は一択。「三井住友海上」の「GKすまいの保険」
35年一括支払いで355500円(住宅メーカーの割引有)
地震保険未加入 家財補償未加入
補償内容は以下
①火災、落雷、破裂・爆発
②風災、雹(ひょう)災、雪災
③水ぬれ
④盗難
⑤水災
⑥破損、汚損等

使うかどうか分からないまま、10年が過ぎました(苦笑)

数年前、あれが壊れた

火事とかなかったな…と使うこともなく、10年が経ちました。
そういえば、ふとしたことで、家財を壊してしまったままだな…。
ちょっとこのままだと危ないから、交換しようかな…。
壊れたあれとは…、あれをどうしたのか…下記記事を参照下さい。
https://library.libecity.com/articles/01JDDZC8CHSC7VNHSS7FP8TPE8

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Nv7YDpyH

投稿者情報

会員ID:Nv7YDpyH

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません