この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/12

この記事は約1分で読めます
要約
2024年8月5日よりマネーフォワードとメルペイの連携が開始されました。
せどりの販路ででメルカリを利用されている方に向けてマネーフォワードクラウド確定申告・会計の観点で連携したほうが良いかを解説します
結論
マネーフォワードクラウド確定申告・会計へのメルペイの連携はおすすめできません。
連携をおすすめできない理由
理由は下記2点です。
①残高ベースでの連携となっており、実際の売上・手数料・送料については手動で登録しなければならず、かえって煩雑になるため
②摘要がメルカリ上の「商品名」となっているため、余計な文言や不足している情報を補うには手動で登録しなければならないこと
連携をおすすめできる方
下記に該当する方は、連携をおすすめします。
・1か月ごとの集計表を作成しておらず、1件ごとに売上登録をしている方
・月単位ではなく、1件ごとに売上の実績を把握・分析したい方
実際に登録している方法
私は毎月の売上実績を集計し、売上・手数料・送料の合計金額を一括で計上しています。
合計金額の計算方法について、詳しくはこちらの記事をご参照ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。少しでも参考になりましたら幸いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください