• 投稿日:2024/08/18
  • 更新日:2025/09/24
【健康資産のGIVE🎁】骨髄ドナー制度や助成金について解説!

【健康資産のGIVE🎁】骨髄ドナー制度や助成金について解説!

会員ID:rouI5c3p

会員ID:rouI5c3p

この記事は約12分で読めます
要約
 皆さんは「骨髄移植」や「骨髄バンク」、「骨髄ドナー」という言葉を聞いたことがありますか?  この記事では、過去2回、骨髄移植を経験した筆者が、 ・骨髄移植やドナー制度の仕組み ・ドナー登録や骨髄提供の流れ ・助成金制度 ・骨髄ドナー登録のメリット などについて解説します!

【命をつなぐ骨髄移植とは】

ダウンロード.png骨髄ドナーの必要性

 日本では毎年、数万人が白血病などの重い血液の病気(血液のがん)と診断され、その治療には骨髄移植(造血幹細胞移植)が必要となる場合があります。抗がん剤などによる治療法が進歩してきてはいるものの、それでも約2,000人の患者が日々、骨髄バンクドナーからの移植を待ち望んでいるのが現状です。

 しかし、移植には患者とドナーの白血球の型(HLA型)が一致する必要があり、その一致の確率は数百〜数万分の1です。そのため、実際に移植を受けられるのは移植を待つ患者さんの半数程度に留まっています。

(一般的に知られている「血液型」は赤血球の型で、A・B・AB・O型の4種類ですが、白血球の型である「HLA型」は数万種類も存在します。)

S__72663042.jpg また近年、ドナー登録者の高齢化が進んでおり、年齢要件を満たせずに登録解除となる人が増えています。このため、特に若い世代の登録が求められている状況です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rouI5c3p

投稿者情報

会員ID:rouI5c3p

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:u6SBR9NO
    会員ID:u6SBR9NO
    2025/09/24

    ダディさん、このたびはまさに今知りたい情報を、とても詳しくまとめてくださりありがとうございました! 特に、市町村からの助成金がある可能性については全く知らなかったので、大変勉強になりました。 私は半年前にドナー登録をしていて、今日ショートメールで案内が届きました。最初は詐欺かも…?と不安になり、ChatGPTに相談して確認したところ、本物でした。 ただ、5歳の娘がいるため家族は少し渋っており、まずは問診だけ受けたところです。これから家族でよく話し合い、納得できる形で結論を出していきたいと思います。

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2025/09/24

    ご拝読いただきありがとうございます。 少しでもとさきさんのご判断の参考になるようでしたら光栄です😌 私も登録して半年後にはもう適合通知が来て、驚いたのを覚えています😳 ご家族もいらっしゃる中で結論を出すのはとても勇気のいることだと思います。 もし記事の内容に関してご質問等がありましたらお答えいたしますので、その時はお声かけください🙏

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:LbZd7IKl
    会員ID:LbZd7IKl
    2025/09/04

    ダディさん、投稿ありがとうございます👏 私も10年以上前にドナー登録をしていますが、提供の経験はなく、骨髄移植をされた方の体験談を読ませていただくのも初めてでした。 ダディさんが大切にされている健康資産とFORYOU精神が命を繋いでいくのだと感動しました。 私も自分やお客様の健康を守るために行動していこうと思える素敵な記事でした。 ありがとうございました🥰

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2025/09/04

    拝読いただき、またレビューありがとうございます🙏 実際にドナー登録している方からそのように言っていただけて嬉しいです☺️ お互い同業者として、本業でもお客さんの健康資産をアップさせていきたいですね!😉

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:upEme0eN
    会員ID:upEme0eN
    2025/07/04

    献血センターでドナーになった方の体験漫画を読んで、実際にドナー提供した方の体験談を他にも探していました。 ノウハウ図書館でもこちらの記事しか見つからず、挿絵や文章もとてもわかりやすく、私もドナー登録しよう!と背中を押して頂きました。 素敵な体験のシェアをありがとうございます! 健康でいることは献血や骨髄提供を通して他者への貢献にもなり、その結果自己肯定感も上がるので、 私自身も他者に与えられるくらい健康資産を高めることを目標に日々を過ごしていきたいと思いました。 ありがとうございます✨

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2025/07/04

    嬉しいレビューをありがとうございます! 少しでもゆうきさんのお役に立てたのなら光栄です🙌 お身体大事にしていただいき、健康資産を高めてもらえたら嬉しく思います😌

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:ngqvn2Ns
    会員ID:ngqvn2Ns
    2025/02/04

    ドナー登録だけでもなかなか行動できないのに、適合して実際に提供できる事はとても素晴らしいことですね!自分も健康で、さらに人の命も助けられるかもしれない。凄いです。 仕事の都合で断念してる人もいることに驚きました。命の事なので、もっと休暇が取れる世の中になるといいですね。

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2025/02/05

    しんごろうさん!ありがとうございます🙏 制度としてなかなか知られていないだけで、認知度が高まれば提供する人や協力してくれる人が社会全体で増えるかもしれませんね😌

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:gjHR65ef
    会員ID:gjHR65ef
    2025/02/04

    血液内科に勤務経験のある看護師です。白血病は完治する病気ですが、そのためにはドナーの存在はなくてはならないものです。バンクへの登録・提供と、このような分かりやすい記事の投稿を本当にありがとうございます。 患者さま方は移植を受けて、文字通り命がけで治療を受けていらっしゃいます。ダディさんのGIVEはまさに今このとき、そしてこの先もずっと、患者さんの身体、そして心も助けてくださっています☺

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2025/02/04

    レビューありがとうございます! そう言っていただけてとても嬉しいです☺️ 私も採取のための入院時には、看護師さんたちがとても丁寧に対応してくださったことに感謝しています🙏 患者さん本人や、先方の医療チームの方々から頂いた手紙は私の誇りであり、一生の宝物です😌

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:qpJftetY
    会員ID:qpJftetY
    2024/08/28

    ドナーについてとても勉強になりました。 他の助けになるのなら、僕も登録してみたいなと思いました😊

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2024/08/28

    レビューありがとうございます! そう言っていただけると大変励みになります😭 あっきーさんご自身のお身体もぜひ大事にしていただいて、登録を検討してもらえたら嬉しいです😌

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/08/18

    とても勉強になりました! そして、ドナーの経験があるなんて本当にかっこいいです!

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2024/08/18

    レビューありがとうございます! ドナーに選ばれやすい人、ドナーに選ばれにくい人それぞれいらっしゃるようなので、自分は運が良かったのかもしれません🤔

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:v89txzDk
    会員ID:v89txzDk
    2024/08/18

    とても参考になりました! こういう制度がある事を知らなかったので勉強になりました!

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2024/08/18

    レビューありがとうございます! そういっていただけると大変光栄です🙏

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:1RCACSrb
    会員ID:1RCACSrb
    2024/08/18

    私もドナー登録してます。確かに現状だと私も「仕事の都合」で提供が難しいですね。 属人化してる業務を極力減らして、提供できるように改善します。 きっかけをありがとうございました😊

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2024/08/18

    レビューありがとうございます! 若い人は健康上は問題ないが仕事が忙しくNG、高齢の方は仕事は余裕があり都合がつきやすいが、健康上の理由でNGになることが多いらしく、一長一短みたいです...。 タケさんの登録が、どこかで誰かの希望になっていると思います!

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

  • 会員ID:7ujqLBbM
    会員ID:7ujqLBbM
    2024/08/18

    めちゃくちゃ参考になりました! こんなに過程が大変だとは…。 生粋のギバーじゃないと骨髄提供はできないですね😲 本当に尊敬します。 貴重な情報ありがとうございました🤲✨

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者

    2024/08/18

    レビューありがとうございます! 自分の場合、初めはGIVEの精神より、興味本位で登録したのが正直なところです。😅

    会員ID:rouI5c3p

    投稿者