この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/06
大公開!総資産6000万に対して支払った相続税は…!?

大公開!総資産6000万に対して支払った相続税は…!?

会員ID:d9mF1RSa

会員ID:d9mF1RSa

この記事は約7分で読めます
要約
総資産6000万の父が亡くなった…!法定相続人は私だけ…! 相続税対策ZEROだったとき、相続税として支払った金額は…!?

はじめに

2023年の6月某日、がんで闘病していた父が亡くなりました。

現役看護師なので、終末期に関してはやれることはやったと自負しています。

母も鬼籍です。

私はひとりっ子。

やることがいっぱいありました。

親族への連絡、施設の退所手続き、病院のお支払い、葬儀場の手配、そんなこんなしながら通夜や葬式を滞りなく済ませて、

さて、相続手続きでもするか〜くらいのテンションで税理士さんに連絡を取りました。

父の遺言はこうです。

「お前は金銭面が杜撰だから、困らないように税理士さんに話をしてあるから、俺が危なくなったらこの人に連絡を取りなさい」

財産をざっくり記したA4のコピー用紙ももらいました。

はい。

だから、なんていうか、ちょいちょいのちょいで相続が終わると思ってたんですよね。



税理士「娘さん、お父様の財産がどれくらいか知ってますか?」

私「さぁ……?(ある雰囲気だったけどまあ数百万くらいでしょ)(当時リベシティも知らずお金の知識ZEROの私)(A4のコピー用紙に金額書いてあったんですけどゼロめっちゃ多いから嘘やと思ってた)」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d9mF1RSa

投稿者情報

会員ID:d9mF1RSa

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:5HH4H7E9
    会員ID:5HH4H7E9
    2025/02/13

    私も昨日の午前中に父が亡くなりました。父は割と資産があるので、やはり素人では難しいと思い、税理士さんに相談した方が良いと考えています。 昔よく祖母がお願いしていた税理士さんが良いのかなと思ってはいますが… 貴重な体験談をご紹介いただきありがとうございます。 私の場合は母が健在、妹もいるので割とややこしくなるのかな? とにかく税理士さんには相談した方が良さそうです。 しばらく大変ですがなんとか乗り切りたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:ov3uBYvw
    会員ID:ov3uBYvw
    2024/11/17

    とても参考になりました。有難う御座いました。

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:ZGsE6sRL
    会員ID:ZGsE6sRL
    2024/10/29

    具体的な金額を書いてくださっているのでとても参考になります。ありがとうございます。 再度読ませていただき、 ⑦配当金の支払い通知書 ⑧振り込みのあったもの(年金・入院費の医療保険などの支払い通知書)など これらは大丈夫かなとアバウトになっていたことに気づきました。再度、チェック致します。ありがとうございます❗️

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:EHyJ5kSC
    会員ID:EHyJ5kSC
    2024/10/23

    義母がなくなり、相続税のことに直面しています。 遺産が約6000万、相続人2人なので、相続税はかかりそうです。 記事の内容、参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

    2024/10/25

    むーみんさん、読んでくださりありがとうございます。 相続税がかかることは仕方なくても、費用にできるお金などがあれば少しでも計上できるとよいですね☺️

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2024/10/07

    とにかく大変なのが記事を読んでよくわかりました😅💦 相続税対策は置いとくとして、両親が生きているうちに死んだ後どうしたいのかといった相続対策はしておいたほうがいいな〜と感じました。(うちは姉妹が多いので💦)

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

    2024/10/08

    読んでくださりありがとうございます! ご両親の家までの距離感とか関係性もあるとは思うんですけれど、ご家族さんでまず話し合っておいたり、ご両親のものは全てこの口座から、、、と言うふうに決めたりすると実際に何かあった時にスムーズかもしれないですね☺️

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2024/10/07

    両親は貧乏なので私自身相続税はかからなそうですが、実際の相続税のイメージができて勉強になりました🙏

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

    2024/10/07

    コメントありがとうございます☺️ 税金が高いか安いかの感覚は人によると思うのですが、ドクターTさんにとって少しでも参考になれば幸いです✨

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:nCBLESzF
    会員ID:nCBLESzF
    2024/10/06

    お父様が亡くなられて大変だったにも関わらず、その体験を記事にしていただき感謝します。 お人柄が出ている素敵な文章で、最後までじっくり読ませていただきました(*^^*)

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

    2024/10/07

    コメントありがとうございます! 最後まで読んでいただけて嬉しいです。さのつきさんにとって、少しでも参考になっていましたら嬉しいです✨

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者