この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/15

お読みいただきありがとうございます。
実は昨年、小学3年生の息子が高い鉄棒から落下し、頭蓋骨にヒビが入り、救急車を呼んで入院しました。(幸い大した事なく今はすっかり元気です!)
この経験から、自分や家族の怪我や病気などの緊急事態に備え、冷静なうちに「緊急時どこに連絡すればいいか」について、知識を入れておくことの重要性を実感しました。
その後、救急隊員の方や、看護師の友人に、緊急時に頼れる問い合わせ先を教えてもらいましたので、その情報をシェアさせていただきます。
1、救急受診ガイド(消防庁):ネットでガイド
■病院やクリニックに行った方がいいかどうか?
■行くなら急いだほうがいいのか?待てるのか?
■救急車を呼んだ方がいいかどうか?
などで迷ったときに利用できるガイドです。
どんな内容が提供されるの?
下記の画像のように質問形式で答えていくと、すぐに病院に行くべきか?などの答えが導き出されます。緊急ではない時に1度使ってみて、使い方をシミュレーションしておくことをお勧めします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください