この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/24
台風接近!うちの瓦は大丈夫かな? 屋根屋がアドバイスします。

台風接近!うちの瓦は大丈夫かな? 屋根屋がアドバイスします。

  • 2
  • -
会員ID:FAs9hnjb

会員ID:FAs9hnjb

この記事は約4分で読めます
要約
台風シーズン到来!屋根は家を守る大切な部分です。 「強風や豪雨が心配」「うちの屋根、大丈夫かな?」と心配されている方へ、屋根と家の安全を確保するためのポイントをご紹介します。 台風の接近に備えて早めの対策を。

うちの屋根は大丈夫?まずは現状チェック

当たり前ですが、まずは屋根の点検から始めましょう。

☑️自宅の瓦は固定されているか?

瓦と一言でいっても事情は様々。

最近の瓦は全て釘等で固定する事が義務付けられているんです!(ガイドライン工法)←台風に強い!

新築や最近屋根を葺き替えられた方は、ほとんどこの工法なので比較的安心ですが、昔の瓦には釘を打ってなかったり、土の上に瓦を乗せているだけのケースがあります。

IMG_6556.JPG

IMG_6557.JPG

このような瓦の場合が、台風後に修理依頼が来ることが多いです。固定されていないのでどうしても飛びやすかったり、ズレたり、浮いたりするんです。

ご自宅の瓦がしっかり固定されているか、わからない場合は専門業者に確認してもらいましょう。


☑️瓦のズレ・割れはないか?

外から見える範囲でいいので、瓦がズレていたり割れていたりしないか確認してください。※2階建ての場合、2階の窓から1階の屋根をチェックできますよ。

IMG_6548.JPGIMG_6551.JPG瓦のズレや破損をそのままにしておくと、雨漏りを起こすだけでなく、台風の風が入り込み、瓦の飛散を起こすきっかけになります。速やかに修理を依頼しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FAs9hnjb

投稿者情報

会員ID:FAs9hnjb

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません