• 投稿日:2024/08/30
  • 更新日:2025/06/26
【災害から守る力】台風による起こりやすいライフラインの寸断: 我が家の対策と事前準備のコツ

【災害から守る力】台風による起こりやすいライフラインの寸断: 我が家の対策と事前準備のコツ

会員ID:GnUc9DTk

会員ID:GnUc9DTk

この記事は約7分で読めます
要約
台風により最も起こりやすいライフラインの断裂は、停電。次に断水ですが、断水は停電によって引き起こされることもあります。この記事では事前対策を紹介。簡易トイレやモバイルバッテリーの準備、蓄光テープの活用が家族の安心につながります。

記事を書いている現在、最強クラスの台風が近づいてきています。
すでに停電地域もあり、とても心配しています。


台風シーズンがやってくると、強風や大雨によってライフラインが断たれるリスクが高まります。

特に停電や水道の停止は、私達の生活に大きな影響を与える可能性があります。

しかし、事前の準備をしっかり行うことで、こうしたトラブルに対して備えることができ、災害による困難をできるだけ減らすことができます。

今回は、我が家で取り組んでいる停電対策を交えながら、「知らなかった!」と思えるような台風対策の知識をご紹介します。

台風により最も起こりやすいライフラインの断裂は「停電」

台風により最も起こりやすいライフラインの断裂は「停電」です。

また、停電が起こることで、さらに別のライフラインの断裂が起きることもあります。


1. 停電に備えるための我が家の対策

✅モバイルバッテリーの充電と動作確認

battery-pack-1049668_1280.jpg
台風時には、スマートフォンやタブレットなどの電子機器を使用できるように、モバイルバッテリーをあらかじめ充電し、その動作を確認しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GnUc9DTk

投稿者情報

会員ID:GnUc9DTk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:9vzeT9jO
    会員ID:9vzeT9jO
    2024/08/31

    トイレが使えなくなる可能性には気づいていませんでした。確かにトイレが使えなくなるのは困りますね💦パプちゃんやchat gptに聞いてみましたが、お風呂に水をためておくのは有効なようですね✨貴重な情報をありがとうございました✨

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2024/09/11

    トイレは最も大変な問題となります。はい、、お風呂に水をためておいても一回10Lほどいるので、5人家族の我が家の場合は1日ももたないかもしれません😅 レビューをありがとうございました!

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

  • 会員ID:SvEmVBtu
    会員ID:SvEmVBtu
    2024/08/30

    蓄光テープいいですね!通路や階段に貼っておけば普段から便利そうです。怪我の防止にもなりそう😊あと簡易トイレを購入しようと思いました🖐️ 災害時の備えは想像力が大事ですね。 ちるちゃんの記事で、もしものときの備えをしたり、身を守るための知識をつけていきたいと思いました。 有益な情報ありがとうございました!

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2024/09/11

    はい、蓄光テープは通路や階段、あとスマートフォンや懐中電灯など、停電時に手に取る必要があるものに貼ってもらえると役に立つと思います😊 レビューをありがとうございました🙌

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

  • 会員ID:DzK4CM2L
    会員ID:DzK4CM2L
    2024/08/30

    いつも為になる記事をありがとうございます😌 具体的でとてもイメージや実践がしやすいです! 私自身災害に直面したことがなく、災害が少ない地域に住んでいるため、対策がほとんどできていません。 家族を守るためにもこれを機にしっかり防災用品を準備したいと思いました😊✨

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2024/08/30

    あんずさん、レビューをありがとうございます😊 災害が少ない地域に長く住めばこそ、安心感から備えや避難が遅れてしまうことがあるようです💦 私も家族や身の回りの人の被害を減らすために勉強&執筆しています😊はい、ぜひご家族のためにも一緒に頑張りましょうね😉✨

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/08/30

    とても参考になりました。 トイレと水の用意はしていましたが、 まっくらになったとき、発光するテープがあれば安心できますね。 日常使うバックに、小さなライトとホイッスルなどをいれていますが そのバックがすぐ目につく位置にないとダメですね。 うちも大人4人なので洗濯は毎日1回はしています。 お互い頑張りましょうっw

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2024/08/30

    ユウコさん、レビューをありがとうございます😊 トイレと水の準備をなさって意識が高く、素晴らしいですね👏 水は、体内に入るものと、それ以外の備蓄が必要になります😊 水に関しても記事を書いていきますので、またご覧になってくださいね😉

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

  • 会員ID:2rxWdH9v
    会員ID:2rxWdH9v
    2024/08/30

    とても参考になり防災意識が高まりました🙇🏻‍♂️ 災害時には公園のトイレも使用不可かも知れませんが、🏠近くの数カ所の公園内の公衆トイレもチェック済みです🤭 長引く停電に備えてスマホも太陽光で充電可能なソーラーチャージャーも購入しています😁

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者

    2024/08/30

    レビューをありがとうございます🙇 備え、ばっちりですね❗️ 防災意識が高まるだけでも視点や考え方が変わりますよね😊

    会員ID:GnUc9DTk

    投稿者