この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/14
  • 更新日:2024/08/14
私を支えてくれたガン保険 ガン家系に生まれた私が加入していた保険 & プチ 乳ガン体験記

私を支えてくれたガン保険 ガン家系に生まれた私が加入していた保険 & プチ 乳ガン体験記

会員ID:55h0kYUI

会員ID:55h0kYUI

要約
乳がんの可能性のある全女性(男性にも)、民間保険不要とは思えない方に読んでいただけると嬉しいです! 身内に若くしてガンで他界した人がいて、次は自分かもと思いながら生きるのは辛すぎます。そんな不安を軽減してくれたガン保険をご紹介します。 ちょっと長文ですがスラスラ読めると思います。

2022年春に乳ガンの部分切除をしました。その体験と費用、私が加入していたガン保険について共有させて頂きます。 

リベ大の皆様は日本は公的保険が充実しているから民間の保険で病気に備える必要はないということを実践されている方が大半かと思います。

 ですが私のように家族親類に若くしてガンで亡くなった人がいる場合は、そう思えない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方向けに、ガン保険に加入した理由具体的な商品を紹介します。またプチ 乳ガン体験記も織り交ぜていますので、転ばぬ先の杖としてお読みいただければ幸いです。

★  乳ガン発見!

部位は右乳房の外側で大きさは9ミリ、ステージ1でした。直径3センチの円柱形で切除しました。2021年12月のある日突然右胸の下あたりに硬いビー玉がある!!と気付き病院に行き、精密検査でガン細胞が見つかりました。リンパ転移はなかったです。ちなみに2年以内で9ミリに育っておりました。10年近くかけて1センチ位に育つという記述を見かけますが、私の場合は2年以内でした。毎年検診は受けていたので(エコーとマンモグラフィを交互に)、見落としがあったか、1年以内に急スピードで大きくなったと思われます。当時は激務だったのでストレスから急速に進行したのかもしれません。女性の皆様には早期発見のため検診は毎年欠かさず受けて頂きたいと強く思います。最近は男性乳ガンも増えているようなのでお気をつけ下さい。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:55h0kYUI

投稿者情報

会員ID:55h0kYUI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:fG8B0VVk
    会員ID:fG8B0VVk
    2024/08/17

    自分も癌家系なのでとても参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

    2024/08/17

    お読み下さりありがとうございました。保険は不安を少なくしてくれるものだと思うので、費用対効果に見合うなと思えるものがあれば私はお勧めします。気にしないで楽しいことだけ考えて暮らせるのが一番ですね😊

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

  • 会員ID:GpNZg8Nh
    会員ID:GpNZg8Nh
    2024/08/14

    ガン家系は人ごとに思えず参考になりました

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

    2024/08/14

    お読み下さりありがとうございました。参考になったようで良かったです。ガン保険は90日の免責期間がありますので、加入されるのでしたら早めに手続きされると良いと思います:-)

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

  • 会員ID:py4B6PM0
    会員ID:py4B6PM0
    2024/08/14

    こんばんは。 初めまして、おさかなクロスケと申します。 私も昨年乳がんの手術を受けまして、現在ホルモン治療薬を飲んでいます。 がんと診断されたときに、がん保険が下りる!と私も経済的な面で安心できました。 私は掛け捨ての医療保険に女性疾病特約を、掛け捨ての生命保険にがん特約を、それぞれつけていました。 入院治療費と、休職中の給与減がカバーされてちょっとプラスアルファくらいでしたが、とても助かりました。 年齢が上がるとがんになるリスクも上がるし、資産形成ができていない段階では、がんリスクに備えておくのも大切だと思いました。 健康なときには必要ない保険ですが、何かあってからでは入れないので、自分にはどの程度のリスクがあるのか考慮した上で必要なものもある、ということをあらためて考えさせていただける記事でした。 ありがとうございました。

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

    2024/08/14

    お読み下さりありがとうございました!「掛け捨ての医療保険に女性疾病特約を、掛け捨ての生命保険にがん特約を」という案は思いつきませんでした!これだと保険料かなり低く抑えられそうですね。ありがとうございました:-)

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

  • 会員ID:J6fpcUrb
    会員ID:J6fpcUrb
    2024/08/14

    とっても参考になりました。我が家もガン家系なので、不安があります。ガンになってラッキー!と思えるだけでも、ガン保険の価値はあるかもですね。

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

    2024/08/14

    お読み下さりありがとうございました!そうなんです、ラッキー100%でした(笑) 全くショックを感じなかったのは想定外の副産物でした(笑)ありがとうございました :-)

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

  • 会員ID:hyg1I6vN
    会員ID:hyg1I6vN
    2024/08/14

    大変な中貴重な体験を記事にして頂きありがとうございました。 誰もがかかる可能性のある病気だと思います。 私も改めて考えてみたいと思います。 お身体お大事にされて下さい。

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者

    2024/08/15

    お読み下さりありがとうございました!さっき梅宮アンナさんの乳がんの動画を見ました。発見が難しいタイプだそうですね。人の病気のニュースに気持ちが引きずられることはありますが、明るい方向に気持ちを切り替えていこうと思いました(笑)ありがとうございました☆

    会員ID:55h0kYUI

    投稿者