この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/15
【貯まる家計簿】マネーフォワードの費目をカスタマイズしてオリジナル家計簿を7ヶ月続けた結果

【貯まる家計簿】マネーフォワードの費目をカスタマイズしてオリジナル家計簿を7ヶ月続けた結果

会員ID:ncfmOiHh

会員ID:ncfmOiHh

この記事は約3分で読めます
要約
マネフォ歴10年超えの私が、2024年1月からマネフォの費目をカスタマイズしてオリジナル家計簿を使い始めました。費目設定の考え方と7ヶ月続けた結果をお伝えします。家計管理の参考にしていただけたら嬉しいです。

マネーフォワードMEを使い始めて10年超え、現在は有料利用ですが大半の期間は無料で使っていました。費目もデフォルト設定を使って管理していましたが、費目が多くて予算設定や管理に時間がかかってしまい、ただの数字の羅列になっていました。そこで下記リベ大動画を参考に、オリジナル家計簿にしてたところ、独身でシェアハウス在住ということもあり、かなりシンプルな家計簿になりました。
【再放送】【誰でもできる!】目指せ+3万円!「貯まる家計簿」カスタマイズを紹介【貯める編】:(アニメ動画)第132回費目設定の考え方

費目設定の考え方・付け方

基本的には、動画内で紹介されている学長のお友達の考え方と一緒です。

●大項目―中項目/中項目/中項目/中項目
●住宅費―家賃/共益費/スマホ/火災保険/住民税/ふるさと納税
 →「衣食住」の「住」、固定費はすべてココ【敵1・敵3】
 →家賃は管理会社から毎月引き落とされる家賃+共益費。共益費には水道光熱費・Wifi代を含む。
●食費―スーパー/コンビニ/外食
 →「衣食住」の「食」【敵2】
 →食費はすべてココ、ネットで買った場合は「スーパー」で付ける
●日用品費―日用品/美容/衣服/医療
 →「衣食住」の「食」「住」以外はすべてココ【敵2】
●交際費―冠婚葬祭/娯楽・旅行/プレゼント
 →「衣食住」以外のいわゆる遊興費はココ【敵4】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ncfmOiHh

投稿者情報

会員ID:ncfmOiHh

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:n1JK4tmr
    会員ID:n1JK4tmr
    2025/04/18

    マネフォ見るたびにモヤモヤしていたことが解決しました!すごく参考になりました!ありがとうございます😭

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

    2025/04/18

    お役になったようで何よりです!! オリジナルにすると、家計管理めちゃくちゃ楽になりますよ! 一緒にがんばりましょー😃

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

  • 会員ID:4HB3IS2P
    会員ID:4HB3IS2P
    2024/11/19

    まみさんはじめまして!とても参考になりました。 ぜひよろしければ、まみさんが運用しているマネフォの項目分けを参考にさせていただきたいです! そこで2点ほど確認したいことがございます。 1点目は、まみさんが項目分けした大項目4と中項目16がありますが、ここに自分が追加したい中項目を追加しても構わないでしょうか。 例えば、私は車を所有しているので、大項目「住宅費」の紐づけとして中項目「自動車関係費」などとオリジナルに作成しても構わないでしょうか。 2点目は、私はよく自動販売機を使用するのですが、自販機で買った飲み物は、飲食のどこに分類されていますか? 以上、2点の確認となりまして申し訳ございません。

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

    2025/04/18

    レビューいただいていたのに、見落としてしまっておりました🙏 返信が遅くなり申し訳ありません!! すでに解決されているかと思いますが、ご質問に私なりにお答えしますね。 1点目。もちろんオリジナルで追加していただいて構いません。 2点目。付けるとしたらコンビニですかね。

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

  • 会員ID:GjKMgd5N
    会員ID:GjKMgd5N
    2024/10/10

    とても参考になりました! 私も最初はデフォルト費目でしたが、記事でも書かれていた通り数字の羅列で、私にとっては意味のない家計簿でした泣 次に動画の友人Aくんと同じにしてみると、シンプルすぎてこれまた(私にとっては)役に立たない家計簿で・・・泣 実はここで放置していたのですが笑、一念発起しノウハウ図書館を検索したところ、こちらの記事に出会いました✨✨ まみさんが書いてくださった記事・費目を参考に、「自分は何を管理したいのか?」などを改めて考え、なんとかオリジナル費目を作ることができました! これが完璧かどうかは、しばらく使ってみてですが、でもこれでとりあえず支出管理表とライフプラン表は完成できそうです! 本当にありがとうございました😭 そして、費目の頭に絵文字を入れることでテンションが上がります。これも継続させるコツですね😆

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

    2024/10/10

    レビューありがとうございます😊 参考にしていただけて嬉しいです💕 オリジナル家計簿、愛着が湧きますよね。 しばらく使ってみて、違うなと思ったら変えればいいんです!私も半年は様子見でした😃 支出管理表、かなり楽になると思います! 未来に向けた大きな一歩ですね🦶

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

  • 会員ID:s1181XGX
    会員ID:s1181XGX
    2024/09/02

    すっごく大胆なオリジナル費目ですね〜。絵文字とか使用制限❌ルールも、分かりやすい。 完全にマネフォに依存したいので、家計簿自分ルールでカスタマイズ目標にします^_^ ありがとうございます^_^

    2024/09/02

    かなり大胆でしょ?これが変態家計簿です😆 1年使ってみると「ここはいらないな」とか「ここはちゃんと把握したい」とか出てくるので、じっくり育てていきましょう〜。

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

  • 会員ID:HbLo1kaW
    会員ID:HbLo1kaW
    2024/08/22

    絵文字で矢印やバツ印が見やすくなってとてもいいなと思いました! 参考にさせてもいただきます! ありがとうございます!

    2024/08/26

    レビューありがとうございます。 参考になったようで嬉しいです!

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者

  • 会員ID:POoErkHT
    会員ID:POoErkHT
    2024/08/17

    費目をどうするかで悩んでいました。今使う費目に絵文字をつけてわかりやすくするのが参考になりました。

    2024/08/17

    レビューありがとうございます!変更して1〜2ヶ月は元の費目に付いてしまうことがあるので、絵文字を付けたことで間違いを発見しやすくなりました。

    会員ID:ncfmOiHh

    投稿者