この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/16
  • 更新日:2024/08/16
【現役介護職員が伝授】歯の資産価値を知ろう

【現役介護職員が伝授】歯の資産価値を知ろう

  • 1
  • -
会員ID:1bAAcwGD

会員ID:1bAAcwGD

この記事は約4分で読めます
要約
歯を大事にする事は将来自分のQOL(生活の質)に影響します。歯が無いと食べる事や喋る事にも影響し口の中を綺麗にしていないと様々な健康被害が起こります。今のうちから歯医者で定期的な検診を行い自分の健康やQOLの維持・向上に努めていきましょう。

歯の資産価値を知ろう

皆さん、毎日毎食後きちんと歯磨きしていますか?

歯はとても大事です。

食べる事や喋る事や見た目にとても影響します。

食べる事や喋る事が出来なくなると悲しいですよね。

私は特別養護老人ホームで勤務して10年以上になる介護職員です。

今まで沢山の高齢者の口の中を日々ケアしてきました。

平均年齢は90歳くらいです。

下は79歳から上は100歳まで。

自分の歯を持っている人もいればすべてが義歯(入れ歯)の人もいて様々です。

そういう人達が歯がある事や無い事で起こる生活への影響はどんなものがあるのか解説していきたいと思います。

主な主要リスク

th.jfif

歯周病

一般的な原因で歯茎の炎症から始まり進行すると歯を支える骨が溶け歯が抜け落ちる可能性があり、プラーク(歯垢)が蓄積し歯石となって歯周病を引き起こす可能性が高まります。

虫歯

進行すると歯に大きな穴が開き最終的に歯が割れて抜歯が必要になることがあります。

顎骨の減少

加齢とともに顎の骨が徐々に吸収され歯を支える力が弱くなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1bAAcwGD

投稿者情報

会員ID:1bAAcwGD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません