この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/17

この記事は約3分で読めます
要約
地震や台風🌀と自然災害が続いているので、改めて防災対策をされている方も多いかと思います。我が家でも見直し掛けて色々備え直しているのですが、久しぶりに使っていなかったバッテリーを充電しておこうと取り出したら所、外殻がゴム製なのですが、ネチャネチャに😱
✅自然災害に備える
地震や台風🌀と自然災害が続いているので、改めて防災対策をされている方も多いかと思います。
我が家でも見直し掛けて色々備え直しているのですが、久しぶりに使っていなかったバッテリーを充電しておこうと取り出したら所、外殻がゴム製なのですが、Gホイホイみたいにネチャネチャに😱
このネチャネチャ現象は加水分解が原因で、空気中に含まれている水分とゴムが結合して化学分解を起こしてしまう為です。
どうやら普段から使って(触って)いると加水分解は起こりにくいようで、私のように普段は使わずに防災用に確保してずっとリュックの中にしまい込んでいるとこのような状態になってしまうようです。
こうなってしまったら触りたくなくなりますが、バッテリーとしてはまだまだ全然問題ないので捨てるのは勿体無い。
✅諦めるのはまだ早い
つい手元にあるティッシュでやりたくなりますが、ティッシュが柔らか過ぎて破れてくっついてしまうので使わない方が良いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください